京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:35
総数:811361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年 「わくわくWORK LAND」に行きました

画像1
画像2
画像3
5年生は11月5・6日に「わくわくWORK LAND」に行ってきました。
午前と午後で職場で仕事をする体験と、体験講座で未来を考える学習の2つを行いました。
社会人として、自分から進んで行動することや最後まで粘り強くそれぞれのミッションに取り組むことができました。

【1年】スポーツフェスティバル(学年体育)

 本日ついに、学年体育という形にはなりましたがスポーツフェスティバルを行うことができました。1年生の子どもたちにとっては西院小学校での初めてのスポーツフェスティバル、これまで一生懸命練習を積み重ねてきました。今日は晴れ空の下で温かな応援をしてもらいながら、めいいっぱい活動できて子どもたちも「楽しかった!」と大満足でした。たくさんのご参観、ご声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年スポーツフェスティバル閉会式

秋晴れのもとようやくスポーツフェスティバルが実施できました。参観にお越しいただきました保護者の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6

Unit6の2回目の授業をしました。
歌、Let's Listen, ペアトークで注文をたずねたり答えたりする表現を学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 3

子どもたちのふりかえりから
「はじめはアルファベットの小文字が言えなかったけど頑張って勉強したので最後には言えるようになった。
「クイズ大会がとても楽しかった。」
「家でもクイズ大会をしてみたい。」
「発音よく言わないと相手に伝わらなかった。」
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にアルファベットクイズ大会をしました。どのアルファベットがいくつ使われているかをヒントにしてクイズを出しました。

4年外国語活動Unit6 1

画像1
Unit6の4回目の学習をしました。はじめにチャンツでアルファベット小文字を言いました。
画像2

スポーツフェスティバルに向けて

 5日(火)、1・3・6年生は6日(水)のスポーツフェスティバルに向けてリハーサルを行いました。
 6日(水)は良いお天気になりそうです。今までの練習の成果をしっかり発揮してみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
画像1

4年外国語活動Unit6 4

子どもたちのふりかえりから
「アルファベットがかんぺきになった。」
「dとbの形が似ていて難しかった。」
「ユニットのはじめはアルファベットがわからなかったけど最後にはわかるようになった。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 3

タブレットを見ながらクイズのヒントを出しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 スクールカウンセラー勤務日
11/22 4年・矢車疏水見学
11/25 部活動、1年・矢車生活科校外学習予備日
11/26 就学時健康診断(令和7年度入学予定者)
11/27 4年・矢車疏水見学予備日
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp