![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:265 総数:1141975 |
2年生進路
2年生は、6限進路について、考えました。
自分自身が将来就きたい仕事や学びたちことを踏まえ、どのような進路選択をすべきなのかについて、考えました。 写真は、2年7組の学習のようすです。 ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年7組の授業を参観させてもらいました。
本時は、「図形と相似」の単元のジャンプ問題にチェレンジしていました。 一人で考える人、問題を真ん中に仲間と議論する人、仲間に質問する人、みななしっかり問題に向き合い、一生懸命思考する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
風邪やインフルエンザ等防止たのにも、常に換気を行うとともに、休み時間は全ての窓を開けて、空気の入れ替えを徹底してください。
今日も全力で学び、考える一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日の朝学活では、風邪予防のために ・教室の換気の徹底 ・手洗い・うがいの徹底 を生徒のみなさんに伝えました。 また、 18日月曜日の午後5時半ごろ、西京区山田開キ町 19日火曜日の午後7時半ごろ 西京区松室荒堀町 で熊の目撃情報があったと西京警察から連絡があっため、「暗くなる時間が早くなっています。特に下校時、明るいところ、人通りの多いところをできるだけまとまり帰宅する」よう、連絡をしました。 冬眠前のこの時期、熊は活発に行動するようです。熊を退避後、京都林務事務所(075-451-5724)・西京警察(075-391-0110)に連絡をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生保健体育
1年8組の体育は、格技室で、柔道に取り組みました。
本時は、支えつり込み足(釣り手と足を使って、足手を180度回転させるようにしながら、一気に投げる技)の練習をしました。 引き続き、安全には十分に留意しながら、柔道の授業を進めます。 ![]() ![]() ![]() 3年生国語
3年3組の国語の授業を参観させてもらいました。
本時は、今学んでいる教材の最終課題として、「人工知能の未来/人間と人工知能と創造性」をテーマに、自分の考えを、200字程度でまとめていました。 ![]() ![]() 1年生の音楽
1年5組の音楽を参観させてもらいました。
先週から、お琴に取り組んでいることを、担当の先生から聞いていたので、是非授業を参観させてもらいたく思っており、ようやく見ることができました。 本時は、正しい弾き方で「さくらさくら」が弾けるようになることを目標に、練習を重ねていました。 演奏会を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
寒い朝となりました。近畿地方でも、標高の高い山には、冠雪があるかもしれないというニュースが流れていました。 大きく季節が変化しています。風邪も流行りだしています。体調管理には、十分注意してください。 換気の徹底、そして手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]()
|
|