![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:78 総数:569813 |
☆3年 食の学習 〜大豆ってすごい!〜☆
食の学習では「大豆」についての学習しました。
国語でも「すがたをかえる大豆」という文章を読んで学んできた3年生! 給食の時間に「今日も大豆があったよ!」「今日は大豆のおかずが二つもあったよ!」「給食には大豆がいっぱい!」と話す様子が見られていました。 食の学習でも、普段の食事の中に大豆がたくさん隠されているということを学習しました! 「湯葉も大豆からできているんだ」「畑の肉といわれるほどの大豆はやっぱりすごいな」とさらに大豆についての理解を深めることができました! これからも給食を通して食べ物のはたらきやバランスのよい食事について学び、毎日の食事に生かしていきましょう! ![]() ![]() 5年生 学習発表会に向けて![]() あと一週間、本番に向けて、練習に取り組んでいきたいと思います。こうご期待!! ☆3年 カタカナに挑戦!☆
書写の学習ではカタカナの「ビル」を書きました。
文字を書き終わるまで集中して書くことができました! 背筋もピンとのばして書くことができていてすばらしいです! とめ・はね・はらいを意識したり、自分がうまくいかなかったところを次は改善しようとしたり、一人一人が自分の課題に向かって頑張ることができました。 これからも筆で色んな文字が書けるようになっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 【2年】お礼の手紙を書いたよ![]() ![]() 「ありがとう」という感謝の気持ちだけでなく、お店の人から教えてもらったことやお店の中で見たことのなかで印象に残ったことを書きました。 グループのみんなで手紙の内容を考えながら、一文ずつ交代で書くなどして、全員が手紙に想いを込めました。 どのグループも感謝の気持ちが詰まった素敵なお手紙が完成しましたよ。そのお手紙はそれぞれのお店に先生たちでお届けしました。 お礼の手紙を書く中で、インタビューしたり見たり聞いたりしたことをそのお店に行っていない他の友だちにも伝えたい!という気持ちが高まりました。次回からは、お店へ行っていない他の人にも伝わるようなポスター作りを始めます。楽しみですね。 大活躍! 逆上がり補助器
伏見南浜小学校の逆上がり補助器が新しくなりました。
今は3年生の子たちが、体育の学習で活用しています。 ぜひ、補助器で感覚をつかみ、逆上がりをマスターしてほしいと思います。 ![]() 北門付近 柵の塗替え
北門付近の柵の塗替えを行っています。
丁寧にサビをとって塗っていただいているので、見違えるようにきれいになっているところです。 また、学校にお越しの際は、一度ご覧ください。 ![]() 【5年】調理実習
その4
![]() ![]() ![]() 【5年】調理実習
その3
![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
今回の調理実習は、ごはんとみそ汁を作ります。ごはんの炊けるまでの様子を観察していきます。ぐつぐつと泡がでてきて、お米がふっくらしていく様子を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習その2
みそ汁の具材は、大根とねぎ、油揚げです。いいおだしの匂いが家庭科室に広がっていました。自分達で作ったみそ汁のおいしさは格別だったようです。
![]() ![]() ![]() |
|