![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:79 総数:380845 |
小中つながりクリーンデー
その2
![]() ![]() ![]() 小中つながりクリーンデー
今日は「小中つながりクリーンデー」がありました。
中学2年生のお兄さん、お姉さんたちと上里地域の清掃活動に取組みました。 各グループにわかれてから、まずは自己紹介。緊張している様子の子もいましたが、中学生のみんなが4年生を上手くリードしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 立ち上がれ、ねん土!
その2
![]() ![]() ![]() 立ち上がれ、ねん土!
板にした粘土、ひもにした粘土、形を生かして立ち上げて作品をつくりました。
粘土や「どべ」の感触も楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 大繩大会
7日(木)は「大繩大会」がありました。
当日までの休み時間にクラス練習や自主練をしてきました。 初めて練習した時は入ることができなかった子も、みんなで練習するうちにできるようになりました。 みんなとてもいい表情で大会を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 あそんで ためして くふうして![]() お客さんとお店屋さんに分かれて、自分の役割で活動をしました。 お客さんとしてお店に行った人は、良かったところや改善点を見つけ、伝えていました。 来週の本番では、1年生がお客さんとして来てくれます。 これまで準備してきたことを生かして、素敵な時間にしてほしいです。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() 今日は立ち位置を確認し、その後それぞれのパートに分かれて歌を歌ったり、演奏したりしました。 曲によってパートが変わり、初めは戸惑いも見られましたが、何度か練習するうちにすぐに覚えることができていました。 5年 家庭科「だしの授業」 2
その2
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「だしの授業」1
「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」として、日本料理アカデミー会員の料理人の方にお越しいただき、だしの授業を行いました。だしの飲み比べやすまし汁を作る実習を通して、だしのよさやひみつ(効果)を見つけることができました。子どもたちは、冬休みに家庭でお味噌汁を作る課題に取り組みますので、その際に生かすことができればと思います。参観していただきました保護者の皆様ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 5年 音楽発表会に向けて 2
その2
![]() ![]() ![]() |
|