![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566602 |
5年生 書写「バランスに気をつけて書こう」
書写の学習では、毛筆で「登る」と書きました。
「『登』の豆の部分が小さくなっちゃった」「『登』と『る』の大きさのバランスが難しいなあ」など、二文字ですが、バランスよく書くことに苦戦していました。 お手本をよく見て、じっくりと筆を運んでいました。 ![]() 11月19日(火) 社会科 事故や事件を防ぐ![]() ![]() 「110番の家がたくさんある」「町別に避難所がある」など、私たちが安全に過ごせているための設備や建物にも気付くことができました。 5年生 「4年生からのプレゼント」![]() ![]() そして、5年生からはお礼として、理科の授業で育てたヘチマの種を渡しました。 4年生と5年生の温かい交流を見ることができました。 11月19日(火) 理科 光の性質![]() ![]() 「これは電気を通さないんだ」「自分の予想と違った」と、とても興味を持ちながら実験に取り組むことができました。 11月19日(火) コスモス学級 「学習発表会のふりかえりをしよう」![]() ![]() ![]() 写真を1枚か2枚選んで、ロイロノートで文章を書いたり、入力したりします。 「大きな声でセリフを言うことができてよかったです。」 「5・6年生がたくさん感想を言ってくれて嬉しかったです。」 など、たくさん頑張ったことや嬉しかったことを書くことができました。 11月18日(月) 4年生 書写「土地」![]() お手本動画をみながら 「もっとここが長い。」 など意識して書くことができるようになりました。 11月18日(月) 4年生 図画工作「彫刻刀で掘っていこう」![]() ![]() ![]() 顔の一つ一つの部分も彫刻刀の種類を使いわけてほるとおもしろい表現ができることにも気づきみんな楽しみながらほっています。 完成が楽しみですね。 11月18日(月) 2年生 算数科「見方・考え方を深めよう」![]() ![]() 問題をよく読んで考える事が大切ですね。 2年生 国語科『すてきな本と出合おう』![]() 11月18日(月)3年生 理科 「電気で明かりをつけよう」![]() ![]() ![]() どの子も楽しそうに実験に取り組んでいました。 |
|