11月18日(月) 4年生 書写「土地」
左右のつくりに気をつけて今日は清書を行いました。一学期から続けている自分の文字の確かめをていねいに出来るようになり、教科書で確認をしながら書くことができました。
お手本動画をみながら
「もっとここが長い。」
など意識して書くことができるようになりました。
【学校の様子】 2024-11-18 18:33 up!
11月18日(月) 4年生 図画工作「彫刻刀で掘っていこう」
彫刻刀の学習が進んでいます。彫刻刀を使って3時間目に入りました。随分と使い方に慣れてきた子ども達です。
顔の一つ一つの部分も彫刻刀の種類を使いわけてほるとおもしろい表現ができることにも気づきみんな楽しみながらほっています。
完成が楽しみですね。
【学校の様子】 2024-11-18 18:30 up!
11月18日(月) 2年生 算数科「見方・考え方を深めよう」
算数の授業では、図を使って自分の考えを確かめたり、説明したりする学習をしています。今日は二つの図を比べ、その差を求めました。
問題をよく読んで考える事が大切ですね。
【学校の様子】 2024-11-18 18:29 up!
2年生 国語科『すてきな本と出合おう』
2年生は、毎週月曜日が図書館に行く日になっています。自分のお気に入りのシリーズの本を読んだり、普段は読まないような本にチャレンジしてみたり、ひとりひとり本の世界を楽しんでいます。今日は、司書の杉山先生の読み聞かせタイムもありました。
【学校の様子】 2024-11-18 18:29 up!
11月18日(月)3年生 理科 「電気で明かりをつけよう」
今日の理科は、電気を通すものについて予想し、自分の考えを表現した後、豆電球と乾電池を導線でつなぎ、調べたいものが、電気を通すかどうかを調べ、記録しました。
どの子も楽しそうに実験に取り組んでいました。
【学校の様子】 2024-11-18 18:29 up!
11月15日(金)2年生 図画工作科『 わっかで へんしん 』
画用紙でいろいろな大きさや形の輪っかをつくり.その輪っかに飾りつけをして、大変身!!
【学校の様子】 2024-11-15 18:41 up!
11月15日(金) 3年 学習発表会 3組 松陽のまち
【学校の様子】 2024-11-15 16:06 up!
11月15日(金) 3年 学習発表会 2組 松陽のまち
とても緊張しましたが、学習してきたことをしっかりと4年生とお家の人に伝えることができましたね。終わった後は、みんな達成感でいっぱいでした。
お忙しい中、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-15 16:05 up!
2年生 学習発表会『 わくわく よろこび おもちゃパラダイス 』
今日まで1年生のみんなや保護者のみなさんに自分たちの作ったゲームで思いっきり楽しんでもらうために、ゲームのルールや仕組みだけでなく、説明の仕方や看板づくり、プレゼントづくりなど、いろいろ工夫して考えてきた2年生。緊張しながらも、最後まで頑張っていました。
【学校の様子】 2024-11-14 18:42 up!
11月14日(木) 2年生 そうだんにのってください
国語の学習で相談にのる学習をしました。
「はやく走るにはどうしたらいいですか?」
「宿題をはやく終わらせるにはどうしたらいいですか?」
などの相談をグループでしていました。
話をつなぎながら進めることを頑張ってほしいです。
【学校の様子】 2024-11-14 18:42 up!