![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:811358 |
3年 古典の日 道徳「ふろしき」
今週は、道徳で「ふろしき」を使い、日本の伝統文化について考える学習をしています。
子どもたちは、実際にふろしきでいろいろなものを包んでみて、「ビニール袋に入れるよりおしゃれ。」「どんな形や大きさの物でも持ち運びやすい。」「割れ物でも一緒に持ち運べる。」「包む以外にも使える。」など、ふろしきのよさに気づいていました。 また、他にもたくさんある、昔から伝えられてきた日本の文化がなくならないわけを考え、「それぞれ、今の新しい物に負けない、いいところがあるから」ではないかという意見を出していました。 ご家庭からお借りしたふろしきやスカーフが、とても役に立ちました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 不審者侵入時対応避難訓練
11月1日(金)、不審者侵入時対応避難訓練を行いました。
子どもたちは、真剣に避難行動をすることができました。 もしものことは起こらないにこしたことはありません。しかし、実際に起こってしまった場合に、正しく行動ができるように日頃から心がけていきましょう。 ![]() 2年 体育「パスゲーム」
2年生は体育でパスゲームの学習をしています。
![]() ![]() 矢車 学校園の様子![]() ![]() 矢車 生活単元学習「おたのしみかいをしよう」![]() ![]() ホットプレートで熱してみると,ポンポンはじけていく様子が見られました。とてもよい香りがして,子どもたちからは, 「香ばしい香りがした。」 など様々な感想が聞かれました。 今の6年生が2年生のときにはコロナ禍だったので、食べることができませんでしたが、今回は食べることができ、ポップコーンをしっかりと味わいました。 全校合唱![]() ![]() とてもきれいな歌声が校舎中に響き渡っていました。 矢車 生活単元学習「さかなつりをしよう」
今回は4年生がリーダーとなり、どのようなルールでやりたいかなどを決めて、楽しく「さかなつりをしよう」の学習を進めることができました。
![]() 4年 理科「理科室探検をしよう」
4年生は、これから理科室を使って
学習をすることが多くなります。 そのため、理科室にはどのような器具が どこにあるのかを探検して見付けました。 また、理科室の約束を確認しました。 正しく実験ができるように約束を守って 理科室を使えるようにしてほしいです。 ![]() ![]() 矢車 国語「はなのみち」![]() 矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」![]() ![]() |
|