京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up67
昨日:221
総数:490275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

ご苦労様でした!

 今回も、朝早くから準備のために登校してくれた生徒会本部役員の皆さん、ご苦労様でした。最後の回収運動をやり遂げ、また一つ、達成感を感じてくれたのではないでしょうか。
 この後は、皆さんが作り上げてきた素敵なバトンを、次の代へつないでいってください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

素晴らしい取組です。

 今日も、一握りのキャップから紙袋いっぱいのキャップまでいろいろですが、「協力」という気持ちは同じなので、とっても嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

感謝!

 本当にたくさんの回収となります。これは、生徒の皆さんのご家族も一緒になって取り組んでいただいている結果です。本当にありがとうございます。
 また、今日も、ご近所の方からのご協力をいただきました。いつもありがとうございます。「九条はひとつ!」を感じます。
画像1
画像2
画像3

3800個!

 「先月のエコキャップの回収数は、なんと3800個でした!」
 昨日の終学活時に、生徒会本部から報告をしてくれました。すごい数です。
 そして、ペットボトルキャップとアルミ缶はポリオワクチンの支援に、使い捨てコンタクトレンズケースは企業のSDGsの取組に協力していることを説明してくれました。九条から世界へ向けた取組です。
画像1
画像2
画像3

本日開催!11月の回収運動

 本日、登校時に、生徒会の取組である「エコキャップ・アルミ缶・使い捨てコンタクトレンズケースの回収運動」が開催されました。
 登校してくる生徒の皆さんから、続々と回収物品が届きます。今回も大盛況です。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

【授業の様子】3年保健体育科 パート2

それぞれのチームが集まって、試合の様子をチェックしています。シュートの打ち方、パスの出し方、ポジションの確認、フォーメーションといった細かいことまでミーティングをしています。
とても熱心な様子でした。自分たちの試合が映されている動画をロイロノートで共有し、客観的な視点からみることで、たくさんの気づきがあったことでしょう。それを次の授業に生かしてくださいね。
画像1
画像2

【授業の様子】3年保健体育科 パート1

体育館では、3年生が熱気溢れる動きで、バスケットボールの授業に取り組んでいました。とても声が出ていて、主体的に授業を受けています。
試合が終わったのか、みんな集合してGIGA端末を開いています。そしてロイロノートを起動しています。
教科担任の先生が、上から試合の様子を撮影していたのですが、なんとそれをロイロノートで共有しているんですね。
画像1
画像2

【生徒会役員選挙】前日リハーサル

明日の5・6限に開かれる生徒会役員選挙に向けて、様々な人がそれぞれの立場で頑張ってくれています。今日のリハーサルでは、選挙管理委員会が集合し、今日と明日の流れを確認していました。明日の司会進行を任されたり、各学年の選挙会場を設営したり、明日の投開票の作業を確認したりしていました。公正公平な立場で、明日の本番の運営もお願いしますよ。
画像1
画像2
画像3

【授業の様子】1年国語科

「わかりやすく文章を書く」というタイトルで、プリントに書き込んでいるようです。授業で文章を書くときに意識することとして、4つのポイントがあるとのこと。しっかりと確認しながら取り組めていますね。「定期試験は必要ない」という意見に対して、賛成か反対かを、自分の立場を明確にして記述できています。
画像1
画像2
画像3

お昼のひと時〜教養ラジオ〜Y先生

 「お昼のひと時、教養ラジオ、今日のゲストはY先生です。」
 「それではまず、自己紹介をお願いします。」
すると、中学校時代の思い出を、よい思い出も悪い思い出もお話しいただきました。
 また、ネコ・カフェに行かれるほどネコ好きのY先生は、地下アイドルにはまられたこともあるようです。いろいろなお話を聞かせていただき、Y先生、今日はありがとうございました。
 今日の担当は、1年生のNさん、Kさん、Mさんでした。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 1年 ジョイ JOB LAND
11/19 6限 生徒会認証式
11/20 5,6限 3年 防煙教室
テスト前週間
11/21 令和7年度 新入生保護者説明会 16:00〜
11/22 4・5組 育成合同運動会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp