3年 社会見学3
ミヅシマ工業さんは2023年にグッド デザイン賞を受賞されています。
私たちの町や日本全国各地でミヅシマ工業さんのゴミ箱やマット、ベンチ、傘立てがたくさんあることを知りました。
今日は貴重な工場内の見学をさせていただき、ありがとうございました。
【3年生】 2024-10-22 17:24 up!
3年 社会見学2
溶接ロボットのような機械は部品をくっつける作業をしています。
火花がとんで迫力がありました。
流れてくる部品の汚れやほこりをきれいにとりのぞいて、ぶらさがっている部品に色をつけています。
1つの物が完成するまでまだまだ作業が続きます。
みんなメモを取りながら真剣に聞いています。
【3年生】 2024-10-22 17:24 up!
3年 社会見学1
ミヅシマ工業へ社会見学に行きました。
グループごとに分かれて一つ一つ説明をしてもらいながら回りました。
鉄を折り曲げたり、穴をあけたり、プレスしたりする機械を間近で見ました。
なにが出来上がるのかみんな興味津々です。
【3年生】 2024-10-22 17:23 up!
4年「2年への読み聞かせ」
読書月間の取組として、2年生へ絵本の読み聞かせを行いました。
ジェスチャーをつけて読んだり、2年生が見やすいように工夫したりしていました。
最後は作ったしおりをプレゼント。
いろんな本を読んでほしいです。
【4年生】 2024-10-21 18:30 up!
4年 大藪学習発表会
大藪学習発表会では「みんなでチャレンジ!」大成功でした。
いつもより緊張していましたが、今までの練習の成果が出ていました。
音楽の楽しさを伝えることができて嬉しかったようです。
【4年生】 2024-10-21 18:29 up!
1年 学習発表会
今日はいよいよ学習発表会の本番でした。どの学年も良い緊張感をもったまま本番に臨むことができました。1年生は朝から「緊張する〜」「上手に言えるかな〜」とドキドキしていました。ですが、本番が始まると朝の様子とは裏腹に、自信をもって堂々と発表をしていました。終わった瞬間の大きな拍手は、今日までの練習を一生懸命頑張った成果だととても誇らしく思います。ゆっくり休んでまた月曜日から元気に登校してください。
【1年生】 2024-10-21 18:29 up!
1年 学習発表会リハーサル
今日は学習発表会のリハーサルでした。どの学年も気合を入れて準備を行ってきました。1年生は初めての学習発表会にドキドキしていますが、気持ちを1つに頑張ります。各学年の一生懸命な姿をぜひ、明日は見に来ていただければと思います。
【1年生】 2024-10-17 18:09 up!
4年 「2年との交流」
2年生の生活「あそんで ためして くふうして」の学習に、4年生がアドバイザーとして参加しました。
2年生が作ったおもちゃを試して、「ここを変えたらもっといいよ」とアドバイスをしたり、「これ面白いね」と声をかけたりしました。
【4年生】 2024-10-17 18:08 up!
4年 「学習発表会まであと少し」
学習発表会の練習も大詰めになってきました。
歌、リコーダー演奏、合奏など、みんなで心を一つに音楽の楽しさを表せるよう頑張っています。
【4年生】 2024-10-17 18:08 up!
4年 1平方メートルをつくろう
算数科で「面積」の学習をしています。1平方メートルがどれくらいの大きさなのか新聞紙でつくってみました。1平方センチメートルとの違いに驚きです。さて、教室にこの1平方メートルは何枚しきつめられるのでしょうか。算数科では、量感をつかむのが大切です。
【4年生】 2024-10-15 18:56 up!