京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:28
総数:275577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 音楽発表会の練習

体育館で合奏と合唱の練習をしました。本番に向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験6

緊張しながらも上手に茶筅を使いお茶をたてていました。自分でたてたお茶はちょっぴり苦く、でも「おいしい!」素敵な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験5

いよいよお茶をたてます。うまくたてられるかな?
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験4

和菓子が苦手、と心配していた子もいましたが、「おいしい!」といいながらいただいていました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験3

まずはお菓子をいただきます。季節を感じられるもみじのかわいいお菓子にまたまた大喜び!
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験2

先生のお手本を見せていただき、どのような作法があるのかを教えていただきました。先生尾立てたお茶はふわふわの泡がきれいでみんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

茶道体験がありました

画像1
画像2
画像3
6年生は茶道体験を行いました。今回はゲストティーチャーに卒業生である中川さんをお招きして、実際にお茶を点てていただきました。子どもたちは和菓子の甘さや抹茶の味を楽しみつつ、なぜ作法があるのか、伝統として受け継がれてきたのか、ということについて考えることができました。

茶道体験

6年生が茶道を体験しました。室町時代から続く伝統文化に触れました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験1

茶道を体験しました。講師の先生のお話をちょっぴり緊張しながら聞いています。
画像1
画像2
画像3

委員会の仕事

給食委員会の立ち当番の仕事をしています。ご苦労様。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp