![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378061 |
6年生 理科の実験!
理科「大地のつくりと水のはたらき」の学習では、地層はどのようにできるのか実験で確かめました。
![]() ![]() 2年生 図工 楽しかったよ ドキドキしたよ![]() ![]() 運動会当日の様子を思い出しながら、色を塗っていました。 丁寧に体の向きや花笠の模様まで再現していて、とても素敵な絵になっていました。 3くみ 自立「体を動かそう」![]() ![]() 自立の時間では、にじっこまつりの競技の練習だったり、ルールを付けた鬼ごっこをしたりしました。 3くみ 11月のカレンダー![]() 教職員の先生たちには、普通の格好で行きましたが、各クラスには仮装をしてカレンダーを配りに行きました。 その中で「この子は誰でしょうクイズ」を通して、クラスの子たちの顔や名前を再度紹介することができました。 3くみ 青空読書![]() ![]() 秋の心地良い日差しを浴びながらの読書はとても気もちの良い時間でした。 また、青空読書の時間を楽しみたいです。 3年〜いもほり〜
春に植えたサツマイモを掘りました。大きなイモから小さなイモまで、たくさんのイモが収穫できました。来週の焼き芋がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生 いもほり![]() ![]() ![]() 生活科「あきとともだち」
先日たくさんの秋を見つけ、見つけた秋を使って遊びたいという声から、
秋の宝物を集めに行きました。 赤色の葉っぱ いろんな色や形のどんぐり 松ぼっくり 少しずつですが集めることができました。 また次回、たくさんの秋を集めたいと思います。 ![]() ![]() 5年生 総合「収穫祭に向けて」
収穫祭に向けてプレゼンが完成してきました。4年生に楽しんでもらうために様々な工夫をしています。楽しいクイズを作ったり、紙芝居を書いたりしています。
![]() ![]() 3くみ おいもほり 3
大きなおいもがいっぱいです
![]() ![]() ![]() |
|