![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:305 総数:1132130 |
生徒会本部役員選挙
本日5・6時間目、生徒会本部役員選挙立会演説会および投票を実施しました。
より良い樫原中学校を創るため、生徒会=生徒会本部とするのではなく、樫原中学校の生徒一人ひとりが、主体的に生徒会活動に参加してくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生国語
2年6組の国語は、『平家物語』を教材とし、「扇の的の概要について理解する」ことを目的とし、授業が進められていました。
![]() ![]() ![]() 3年生美術
3年3組の美術の授業は、樹脂粘土を使って、季節の和菓子づくりに挑戦しています。本日、作品を完成をさせ、提出します。
「食べものとして見える?」「季節をイメージできる?」かを自ら確認したり、また仲間に問うてみたり、アドバイスをもらったりしながら、作品づくりに励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年4組の数学の授業を参観させてもらいました。
本時は、「図形と相似」のジャンプ問題に挑戦していました。 問題と向き合う中で、自分で考える場面と、自信がないところ、確認したいところについては、グループの仲間に質問をする場面がともに見られ、個別の学びと協働的な学びが共に機能する素敵な姿を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生体育
2年5組の体育は、グランドでソフトボールに挑戦しました。
本時は、ソフトボールのキャッチから、投球までの動作を身に付けることを目的とし、キャッチボールを行いました。 「まっすぐいかない。」「上手くキャッチできない」という声が聞こえてくる一方で、上手くキャッチが出来て、歓声をあげるようすも見られました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
2年生の朝読書のようすを参観させてもらいました。
みなさん、集中して、本と向き合っています。学校生活のスタート早々、学びに向かう姿勢がしっかりできた状態であることを、とても嬉しく思います。 GOOD BEHAVIOR・・!! ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
校門での最後の選挙活動がおこなれていました。 立候補者のみなさん、立会演説会では、樫原中学校をどのような学校にしたいのか、どんなことに取り組みたいのかを、自分のことばで語ってくれることを期待しています。 またどのような戦略を持って、公約で述べる取り組みを進めるのかについても、しっかり考えておいてください。 今日も、全力で学び、全力で考える一日にしましょう・・。 ![]() ![]() ![]() また明日
本日の参観日には、たくさんの保護者の方に来校いただきました。
保護者の方には、いつでも授業を参観いただけますが、「いつでも来れると言われると、なかなか行けない。」というご意見を踏まえ、2学期のこの時期に参観日を設けました。 引き続き、開かれた学校づくりに努めてまいります。 本日は、ありがとうございました。 ![]() 朝各活
本日、朝学活の時間に、選挙管理委員より、明日の立会演説会および投票について、説明がありました。
![]() 授業の様子
1年生は数学で関数について学習していました。
比例と反比例について学び、学習の振返りを行っていました。 2年生の理科の学習ではオームの法則を活用するために抵抗 電流・電圧について、それぞれがどのような関係があるのか を式を使ってお互いに説明していました。 3年生の保健体育では感染症について出された4つの課題を グループ内でそれぞれ担当し、自分が担当した内容について 学んだことを発表していました。 ![]() ![]() ![]() |
|