京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:36
総数:391987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

10月30日(水) 5年 書写「自然」

画像1画像2
 今日は、習字に取り組みました。
 漢字の文字の大きさのバランスに気を付けて書きました。
 はらいや点の書き方の一つ一つに気を付けて、書き進めました。
 最後まで丁寧に書き上げました。

10月30日(水) 1・2年生 校外学習

画像1画像2
 大きなすべり台や、きりかぶを使った遊具もありました。

10月30日(水) 1・2年生 校外学習

画像1画像2
 お昼ご飯を食べた後、生き物を探したり、どんぐりを拾ったりして遊んでいました。

10月30日(水) 1・2年生 校外学習

画像1画像2画像3
 1・2年生で京都府立植物園へ校外学習へいきました。
 気持ちの良い晴れ模様で、子どもたちも元気いっぱい活動していました。

10月30日(水) 1・2年生 校外学習について

 おはようございます。
 本日の京都市植物園への校外学習ですが、天候が晴れのため、予定通り実施します。
 遠足のプリントを確認していただき、忘れ物等ないよう準備していただくよう、よろしくお願いします。

10月29日(火)歯磨き巡回指導

画像1画像2
 歯科衛生士さんから、歯磨きの大切さや正しい歯の磨き方について教えていただきました。
 楽しいお話を交えながら、よく噛むことの大切さや唾液の働きについても学びました。
 実際に歯ブラシを使って、みんなで一緒に磨きました。
 今日は、給食後も歯磨きをして、すっきりしていました。

10月29日(火) 2年生 「はみがきしどう」

画像1画像2
 今日は歯科衛生士の方に来ていただいて、歯磨きの仕方について教えてもらいました。
 給食時間の後には、教えてもらったことを生かして、丁寧に歯磨きをしている姿が見られました。
 毎日丁寧に歯を磨いて、ピカピカの歯になれるようにしていきましょうね。

10月29日(火) 6年生 図画工作科 「くるくるクランク」

画像1画像2
 本日は、くるくるクランクの活動を進めました。
 針金にストローをくっつけ、動かしながらいろいろな動きを楽しんでいました。
 それぞれの児童で、イメージしている世界観が異なり、完成が楽しみです。

10月29日(火) 6年生 国語科 「漢字学習の秘伝」

画像1
 本日は、まちがえやすい漢字を問題を解きながら、確認していきました。

 送り仮名や部首など、まちがえやすいポイントに着目して取り組むことができました。覚えている漢字でも、線が一本足りなかったりと、良い学びの時間となったと思います。

10月29日(火)4年生 総合「みんなにやさしい大枝のまち」

画像1画像2画像3
 学習発表会と西総合支援学校の交流にむけて練習しています。
 11月2日(金)6時間目に学習発表会をします。
 よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp