![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:310 総数:1134272 |
おはようございます
おはようございます。
11月に入ったものの、京都地方は昨日、夏日になったと聞きました。 朝晩と昼の気温差がとても大きいです。体調管理に十分気をつけてください。 今日も全力で考え、学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 第40回京都市中学校総合文化祭
10月26日(土)から11月17日(日)にかけて第40回京都市中学校総合文化祭が実施をされています。
本校からは11月2日・3日に実施をされました技術・家庭科生徒作品展に家庭科の夏休みの宿題のうち、優秀作品を出品しました。 ![]() 松陽ふれあい昼食会・かたぎはらフェスタ
11月2日松陽小学校体育会でおこなわれた「松陽ふれあい昼食会」、4日樫原小学校体育館でおこなわれた「フェスタかたぎはら」から吹奏楽部がご招待を受け、演奏をさせていただきました。
また、「フェスタかたぎはら」には、技術・家庭科(技術領域)および美術の時間に作成した作品、美術部が作成した作品を展示させていただきました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
定期テスト2日目です。今日も全力で問題と向き合い、最後まで諦めず、解答してください。 みなさんの頑張りに期待しています。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日からの定期テスト、最後まで諦めず、問題に向き合ってください。 みなさんの頑張りを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 明日からの定期テスト頑張ってください
今日も全力で考え、学ぶことが出来たでしょうか。
明日からのテストに向け、この後、しっかり準備をしてください。 明日の朝は、冷えるようです。体調管理もしっかり行ってくださいね。 ![]() 2年生技術・家庭科(家庭分野)
本日の2年6組の技術・家庭科(家庭分野)の授業は、研究授業として京都市の家庭科の先生、教育委員会の指導主事・研修主事の参観の中、行われました。
幼児と高齢者の特徴を理解した上で、安全な住まいについて、どうあるべきなのかを学んだ知識を活用して、考えました。 ![]() ![]() ![]() 昼休み
グランドからは元気な歓声が聞こえてきます。
気分をリフレッシュして、午後からも頑張ってください。 ![]() ![]() 1年生理科
1年2組の理科は、前時の振り返りをした後、明日からのテストに向け、テスト範囲の学習の振り返りおよび分からないことについて、互いに学び、理解しあう時間としました。
![]() ![]() 朝読書と朝学活
本屋さんが全国的に減っているといいます。確かに、街の中心になる大型書店は、目につきますが、小さな書店をみることが少なくなりました。
体系的にものごと理解するという意味では、端末よりも本の方が有効であるという研究もあります。(「読売新聞」10月22日) 短い時間ではありますが、本と向き合うことを大切にしてください。 なお、本校では、デジタル教材と紙の教材について、その特徴を踏まえ、学校教育において、どのようにベストミックスしていくか、引き続き研究に努めてまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|