京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:372
総数:1132201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

朝読書と朝学活

 今日も全力で学び、考え、深められる一日にしてください。
 週末は寒かったものの、またしばらく暖かい日が続くようです。服装選びに戸惑う人もいるかもしれません。くれぐれも体調管理をしっかり行うようにしてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 13日の生徒会選挙立会演説会および投票に向けて、今朝も校門で選挙活動が行われました。
 樫原中学校の発展のために、生徒会活動はとても大切な活動であると考えています。
 立候補者は自分のやりたいことを、分かりやすく生徒会会員に伝えてください。
 生徒会会員のみなさんは、立候補者の取り組みたいこと、またそれへの思いをしっかり聴き、判断の上、大切な一票を投じてください。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年生の英語ではパフォーマンステストに向けて教科書に

載っているガンジーのことを参考にして、自分の尊敬して

いる人物について発表できるように学習に取り組んでいました。

自分がわからない表現は周りの友達に聞いて学んでいました。


2年生の理科では直列と並列の法則を導き出すために実験を

繰り返し行い学んでいました。


1年生の社会では文明が誕生する条件について古代中国を

題材として学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活の様子

朝読書と朝学活の様子です。

引き続き落ち着いた環境で読書に取り組んでいました。

脳が活動しだす朝に本を読むことで集中力も上がると

いうメリットもあるので毎日取り組んでいます。

朝学活では急な冷え込みで体調を崩さないように注意

することや1日の予定を確認していました。



画像1
画像2

登校の様子

おはようございます

朝の登校の様子です。

まもなく生徒会役員選挙がありますので

立候補者は毎日あいさつ運動に取り組んでいます。

元気のいいあいさつが交わせると、とても気持ちが

いいものですね。今日も一日がんばりましょう。

今日は朝から寒さが厳しいですが、皆さんくれぐれも

ご自愛ください。
画像1

1年生体育

 1年2組の体育(柔道)の授業を参観させてもらいました。
 準備運動の後、受け身の練習をしました。
 その後、今日新たに、膝車という技の練習をしました。
 引き続き、安全には十分注意し、柔道の授業を進めてまいります。
 
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活

 朝、生活委員会のあいさつ運動について、報告がありました。
 引き続き、気持ちよく挨拶が交わせられる樫原中学校づくりに、一人ひとりが務めてくれれば嬉しいです。
 気持ちよく挨拶ができるということは、人と人とどんな関係であることが大切なんだろう・・・。それぞれ考えてみてください。
 今日も全力で学び、思考する一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 本日から、新生徒会本部役員選挙の選挙活動がスタートしました。公正な選挙を行うということは、民主主義をつくる上で、とても大切なことです。
 生徒会役員のみなさん、一人一票の権利をしっかり考え、行使してください。
 
画像1
画像2
画像3

1年生音楽

 1年2組の音楽を参観させてもらいました。
 教育委員会の指導主事が来られており、一緒に授業を参観しました。
 次回の授業から、琴の練習をします。その前に端末に入っているソフトウェアを使って、琴に仕組みについて、学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5限の授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は保健体育で食生活と健康を学習していました。
筋肉を作るためにはどのような食材を摂取することが
必要か、また骨の成長にはカルシウムだけではなく、
それ以外にも何が必要なのかなど個人で学びわからな
いことを聞いていました。

2年生の保健体育はグラウンドでソフトボールをして
いました。ピッチャー前にもネットを置いて十分に安全
対策を行い守備位置や打順の工夫に加えて個人の能力を
活かせるポジションで学んでいました。

3年生は卒アル写真と個人写真を撮影していました。
3年生のフロアーにはいつでも学習に取り組めるように
学習プリントが細かく準備されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp