京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:78
総数:589015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

すてき!な 中京中学校(R6年度後期認証式)

生徒会認証式と引継式が全校集会で行われました。
 前期委員会のみなさん、それから生徒会執行委員会のみなさん、中京中学校をよりよくするために色々な取組をしてくれました。最後まできちんとやり遂げてくれましたね。
 創立76年に及ぶ長い歴史のある中京中学校。今ある委員会活動は76年の年月を熟成されて受け継がれてきた伝統です。認証を受けた新生徒会役員のみなさん、後期委員会のみなさんは、伝統あるバトンを受け取りました。つぎにバトンを受け取る人へ,,,。
みなさんの後期の活躍を期待しています。
画像1
画像2

すてき!な 中京中学校(育成小中交流会)

11月8日 10時〜 中京中学校の体育館で育成小中交流会が開催されました。朱雀第一小学校、洛中小学校の育成学級のお友達が来てくださいました。
みんなで体験型の交流会でした。初めに自己紹介、そして『パプリカ』ダンス、ボッチャ競技など、あっという間の2時間ほどでした。楽しそうな顔がたくさん溢れていました。帰るときも手を振ってくれていました。また、来てくださいね。(写真は『パプリカ」交流ダンス)
画像1

すてき!な 中京中学校(3年性に関する教育)

3年生の性教育。保健師(中京区はぐくみ室・保健福祉センター)から2人の先生とにご講演いただきました。
 思春期の話から始まり、生殖器や性感染症などたくさんの性に関するお話を、質問を交えながらわかりやすく教えていただきました。
 思春期の話もありました。自立する気持ちが強くなる。また周りからどんなふうに見られているのかを意識する時期ですと。進路を控えている今、何気ないことでイライラとしてお家の人と言い合いになったりすることがあるのではないでしょうか。思春期だからなのですが、あと3年でみなさんは成人です。お家の方の思いもわかる年齢だからこそ、素直な「ありがとう」の気持ちを大切に。
画像1

すてき!な 中京中学校(1年車いす体験)

6限目体育館で、1年生人権学習(車いす体験)を行いました。
2人一組。補助で車いすの後ろに一人が付きながらの体験でした。
体育館には、コーンと運動マット。それぞれ狭い道と段差をイメージしています。車いすで、段差を乗り越える大変さを感じていました。
自分を大切にするのと同じように、周りの人たちも大切にすることを学びました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp