最新更新日:2024/12/24 | |
本日:2
昨日:18 総数:443426 |
4年 視力検査
4年生2回目の視力検査です。
目を大切にする生活について、改めて考えました。 4年 体育「すもう遊び」
すもう遊びを学習しています。
押しずもう、手押しずもうなどをチーム対抗で行いました。 力いっぱい押すことや、ふんばりをきかせることを意識しています。 1年 学習発表会練習
学習発表会に向けて、大藪小学校の全児童は練習に励んでいます。1年生では今日学年全体で初めてセリフを合わせました。みんなで息を合わせて元気に練習が行えています。本番まで一生懸命頑張る姿を応援してください。よろしくお願いします。
1年 中間休み
今日は、久しぶりの雨でした。
雨の日は、図書室に行ったり、教室で絵を描いたり、粘土をしたりと思い思いに過ごしています。自由帳を使って○✕ゲームをする子もいました。 1年 国語 「かずとかんじ」
今日は、一人一人がかぞえうたを考えました。
「一つ たたくと こぶたが 一ぴき・・・」のこぶたの部分を 他のものに変えたらどんな楽しいかぞえうたができるかなと考えました。 「うさぎ」「アザラシ」などの動物や 「ポテト」「オムライス」などの食べ物や 「図鑑」「楽器」などのものもでてきました。 友達の作ったかぞえうたを一緒に読み上げ、楽しい時間となりました。 4年 社会見学3
待ちに待った昼食は、動物園で「いただきます!」
琵琶湖疏水噴水を見ながら、おいしいお弁当に大満足の4年生でした。 昼食後は、大津港へ向かいました。琵琶湖疎水のスタート、第一疎水の取水口、大津閘門、第一トンネル入口を見学しました。「この水が、わたしたちのところに綺麗な水として届くのか」と感慨深げな子ども達でした。 4年 社会見学2
琵琶湖疏水記念館を見学後、インクラインを歩き、当時の台車と舟を再現した展示を見学しました。傾斜鉄道の跡地を歩くことで、当時の画期的な交通のしくみを感じることができたのではないでしょうか。
インクラインを上ったところで、琵琶湖疏水工事殉難者碑、田辺朔郎像を見学、疏水分線の小道を歩き、水路閣へ向かいました。暑さで少しばててきた子ども達ですが、水路閣の美しさには心動かされたようです。 4年 社会見学1
今日は、4年生が楽しみにしていた「琵琶湖疏水」にまつわる社会見学でした。
いつもより早い集合でしたが、全員元気に登校し、バスで移動、琵琶湖疏水記念館の見学からスタートしました。 当時の設計図や工事に使われた道具、水力発電の水車、建設当時のジオラマなど、子ども達も興味津々で学んでいました。 1年 体育「ころがしドッジボール」
体育で行っている「ころがしドッジボール」の学習ですが、本日で最後でした。1回目の学習と比べると各チームの動きが格段に良くなり、点を取る方も逃げる方も簡単にはいかずに接戦を広げていくようになりました。勝つために、どんな方法が効率が良いかチームで話し合って活動を行いました。相手のよい動きを観察し、イメージして実践してみる。リズム良く学習が行えました。
メディアの時間に気をつけよう
9月の身体計測前の保健指導で「アウトメディアにチャレンジしよう」の学習をしました。学習後、ほけんだよりでチャレンジコースの提案をし、全校で取り組みました。昨年度も同じ取組をしましたが、今年度は昨年度よりもチャレンジアップをして頑張りました。チャレンジ成功させるためにご家族の協力もありがとうございました。
大藪校ではテレビやゲーム、スマートフォンなどのメディアをつかっている時間が長くなっている傾向にあります。 10月の「ほけんだより」、「保健室から」でもお伝えしましたようにメディアの使い過ぎが視力低下や様々な合併症のリスクが高めます。 いま一度、家庭でのメディアの使用時間についてお子さんと一緒に考えていただければと思います。 |
|