![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726500 |
【4年生】算数 面積
算数科では,面積の学習を進めています。今回は,これまでの学習を生かして1平方メートルを作り,それを使って1平方メートルの大きさや,身の回りのものの面積について調べました。
床のタイルを使って1平方メートルの大きさをはかってみたり,人が何人座れるか試してみたりと,いろいろな方法を使って,1平方メートルの量感を身に付けていました。その後は,グループ同士が協力して,黒板やテレビなどの面積を調べる姿も。 これからいろいろな問題を解くときに,今回の学習を生かして大きさをイメージできるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(1)」
かけ算は、〔1つ分の数〕×〔いくつ分〕=〔全部の数〕をもとにして式を立てます。
問題文の中で、何が〔かけられる数〕で、何が〔かける数〕になるか、絵や図を使って表し、自分の考え方をみんなに説明しながら、答えを求めています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「50m走」
「位置について。」のかけ声で、スタートラインに立ちます。
「用意。」のかけ声で、前傾姿勢をとります。 笛の合図でスタートし、ゴールを走り抜けました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「学年体育」
2曲分のダンスの振り付けの練習が終わりました。
来週から、天気の良い日には、運動場で練習を始めようと予定しています。 みんな一生懸命取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】リレーの練習
職員室にいると、運動場での様子が度々耳に入ります。
今日は、「がんばれー!!」という大きな声が聞こえてきました。 運動場に出てみると、3年生がリレーの練習をしていました。 バトンの受け取り方、コース取りなど、チームが速くなる方法はいくつかあります。 みんなで協力して、より速くゴールを目指しましょう! ![]() ![]() 【1年生】 算数 かたちづくり
算数は,かたちづくりの学習に入りました。
色板を並べて,教科書に載っている形と同じ形を作ることに挑戦しました。 最初は簡単でしたが,だんだん難しくなり,「どうすればいいんだろう。」と何度も試していました。 ![]() ![]() 【1年生】 国語 くじらぐも
国語では、くじらぐもの学習をしています。
お話の内容を確かめたり,文から話していることを想像したりしています。 ![]() ![]() 【2年生】視力検査
10日(木)は視力検査を行いました。
検査前に養護教諭から目を大切にするためのお話がありました。目を大切にするために、姿勢良く、長時間使わないことが大事であると知りました。また、目のストレッチを教わり、みんなで一緒に行いました。 ![]() ![]() ![]() 10月 なかま週間![]() ![]() 総合的な学習の時間「ともに生きる」で、ゲストティーチャーの松永さんからお聞きした話などもふまえながら、視覚障がいの人の生活のこまりなどについて考えました。そこから自分たちにできることはなにかを考え、意見を出し合いました。 生活の中で工夫しながら料理や掃除をしたり、子育てをしたりする姿に、驚きながらも自分たちと変わらない生活をしているんだと気づく様子も見られ、今後の総合的な学習の時間にもつなげていけたらと思います。 【1年生】スポーツDAYの練習
職員室にいると、運動場での様子が度々耳に入ります。
今日は、元気いっぱいの「やってみよう!」という声が聞こえてきました。 運動場を見に行くと、1年生のダンスの練習でした。 みんな体全体を大きく動かして、リズムに乗って上手に踊っていました。 本番が楽しみです! ![]() ![]() |
|