給食室からこんにちは
10月4日(金)
・牛乳
・ごはん
・筑前煮
・かきたま汁
筑前煮には、食物繊維を多くふくむれんこん・ごぼうが入っています。食物繊維は、整腸効果があり便秘を防ぐうえで欠かせないものです。他にも、キャベツ・かぼちゃ・にんじん・たけのこ・大根葉・白菜・小松菜・ほうれん草などに食物繊維は多く含まれます。
子どもたちに感想を聞くと、
「れんこんがシャキシャキしていておいしい。」
「かきたま汁大好きです!」
と答えてくれました。
来週の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2024-10-04 13:55 up!
4年生 栄養指導
栄養教諭による、食の指導を4年生で実施しました。骨の量を増やすのは今がチャンス!ということで、骨の量を増やすためには何を食べて、どのように過ごすのが良いかを学習しました。しっかり食べて、しっかり運動して、十分な睡眠も取るようにしましょう。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-04 13:16 up!
1年生 たしざん
足し算と引き算が混ざった計算をしていました。ノートに式をかけるようになりましたね。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-04 13:15 up!
ミュージック部の活動
部活動ミュージック部の活動の様子です。運動会で披露する曲を練習しています。曲の強弱にも気を付けて演奏していました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-04 13:15 up!
高学年 運動会練習
運動会に向けて、話し合いながら楽しく練習に励んでいました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-04 13:15 up!
5年 調理実習2
みそ汁は、味見をしながらちょうどいい味になるように調整をしていました。できあがりはどの班も大成功!とってもおいしくいただくことができました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-03 17:28 up!
5年 調理実習1
今日は、みそ汁を作ってご飯を炊きました。事前に学習したことを確認しながら班の人と協力して活動していました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-03 17:28 up!
4・5・6年 標準学力調査CBT接続テスト
4〜6年生は、一人一台端末を使った学力調査、「標準学力調査CBT」に向けて、本日接続テストを実施しました。イヤホンを使って、流れる音声を聞き取ったり、画面に表示されている問題をやってみたりしました。本番のテストは来週です。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-01 15:04 up!
読書の秋 読書月間スタート
10月1日から11月1日までは、九条弘道小学校読書月間です。早速、図書館には読書ビンゴに挑戦する子どもの姿がありました。ビンゴをするためには、読書ノートをみたり、図書の分類番号を調べたりしないと解けない問題ですが、どの問題も楽しく解き進められます。5・6年生の図書委員の皆さん準備ありがとうございます。
読書月間には他にもクイズラリーや読み聞かせ等の楽しいイベントがあります。お楽しみに。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-01 15:03 up!
おついたち運動
今日は1日(ついたち)なので、地域の見守り「おついたち運動」が実施されました。本日も正門や登下校の辻々における見守りやあいさつ運動をしてくださりありがとうございました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-01 15:03 up!