![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:372 総数:1132203 |
1年生体育
1年2組の体育(柔道)の授業を参観させてもらいました。
準備運動の後、受け身の練習をしました。 その後、今日新たに、膝車という技の練習をしました。 引き続き、安全には十分注意し、柔道の授業を進めてまいります。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
朝、生活委員会のあいさつ運動について、報告がありました。
引き続き、気持ちよく挨拶が交わせられる樫原中学校づくりに、一人ひとりが務めてくれれば嬉しいです。 気持ちよく挨拶ができるということは、人と人とどんな関係であることが大切なんだろう・・・。それぞれ考えてみてください。 今日も全力で学び、思考する一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日から、新生徒会本部役員選挙の選挙活動がスタートしました。公正な選挙を行うということは、民主主義をつくる上で、とても大切なことです。 生徒会役員のみなさん、一人一票の権利をしっかり考え、行使してください。 ![]() ![]() ![]() 1年生音楽
1年2組の音楽を参観させてもらいました。
教育委員会の指導主事が来られており、一緒に授業を参観しました。 次回の授業から、琴の練習をします。その前に端末に入っているソフトウェアを使って、琴に仕組みについて、学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 5限の授業の様子![]() ![]() ![]() 筋肉を作るためにはどのような食材を摂取することが 必要か、また骨の成長にはカルシウムだけではなく、 それ以外にも何が必要なのかなど個人で学びわからな いことを聞いていました。 2年生の保健体育はグラウンドでソフトボールをして いました。ピッチャー前にもネットを置いて十分に安全 対策を行い守備位置や打順の工夫に加えて個人の能力を 活かせるポジションで学んでいました。 3年生は卒アル写真と個人写真を撮影していました。 3年生のフロアーにはいつでも学習に取り組めるように 学習プリントが細かく準備されています。 朝読書・朝学活
朝読書、朝学活のようすを参観させてもらいまいした。
朝読書は、しっかり本と向き合ってくれています。いつもお伝えをしていますが、短い時間ではありますが、読書の時間を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
昨日、1組のみなさんが植えてくれたビオラが気になり、見にいったところ、葉も花も萎れず、元気そうでした。草木が葉を落とす冬場の花壇に、ビオラが色どりを添えてくれそうです。 今日も全力で考え、議論し、探究する一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 1組生活
1組の生活の時間は、みんなでビオラの定植をしました。
桂高校の生徒さんが育ててくれた苗を購入し、100株定植しました。 色の配置や定植の仕方を色々考えてくれて、定植してくれました。 来年のゴールデンウイークごろまで、綺麗な花が楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() 2年体育
2年6組の体育は、ソフトボールに挑戦をしました。
前時までに、ソフトボールのルール、キャッチボール、バッティングの練習を重ね、今日の授業では、ゲーム形式の練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 1年生体育
1年6組の体育は、3回目の柔道の授業に取り組んでいます。
1回目は、柔道着の着用について、2回目は、後ろ受け身と横受け身の練習をし、本時は、前回り受け身の練習をしました。 安全には十分に配慮し、柔道の授業を行ってまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|