![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:242 総数:481436 |
今日もそろってるね!
そして今日もそろっていました。パーフェクトです!続けていこう!!
![]() ![]() Today’s best of board ?
続きまして、今日のボード、ベスト賞は「2年1組」です!素晴らしい!!
実は、かなり激しい争いとなりましたが、黒板・溝・黒板消しの3点パーフェクトでの受賞です。おめでとうございます! ![]() Today’s best of desk ?
今日の机、ベスト賞は「1年1組」です!素晴らしい!!
どこか気合いのようなものを感じる机の並び、斜めのラインや床のしるしに合わせた置き方が決まってるねぇ。机の上も、輝いていました。すごいです。おめでとうございます! ![]() 【授業の様子】1年数学科 パート2
授業の前半は、個人学習としてそれぞれが集中して問題を解く時間を設定しています。授業の後半は、「フリータイム」として、学び合いの授業を展開しています。
分からないところがある人は質問に行き、問題が解けた人は質問している人に教えに行きます。学び合いのスパイラルを続けることができる授業となるように工夫をしています。実際、机や椅子を動かしている人もいますし、先生に質問している人もいます。「解けるようになりたい」という知的好奇心が揺さぶられていると授業をしながら感じています。 ![]() ![]() ![]() 【授業の様子】1年数学科 パート1
1年生の数学科では「変化と対応」という単元の授業をしています。現場リポーターが担当している授業なのですが、本日の授業はこの単元の総まとめである「特訓プリント」として集中して取り組んでいます。比例、反比例の関係を表・式・グラフと関連付けて問題を解いています。
![]() ![]() ![]() 【授業の様子】2年社会科
2年生の社会科の授業は、歴史分野の内容でした。「刀狩」「太閤検地」といった重要な歴史的用語をキーワードにして、授業が展開されています。PowerPointを用いて、視覚的に分かりやすくなるように工夫されていました。プリントにも学習した内容を、丁寧にまとめることができていましたね。
![]() ![]() ![]() 本日実施!生徒会本部役員選挙
本日5〜6限に、後期生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
まず、選挙管理委員長のF・Rさんと副委員長のM・Sさんの司会と、タイムキーパーのH・Jさんの進行によって、立会演説会が始まりました。すごかったのは、どの候補者も応援弁士も、生徒の皆さんに向かって、堂々と自分の思いを述べてくれたことです。その中には、「九条中をよりよく」や「京都一の九条中」といったフレーズが溢れました。素晴らしかった! そして、聞く側も、最後までしっかり候補者たちの訴えに、耳を傾けてくれました。少々言葉に詰まっても、静かに待ってあげましたね。これぞ聞く姿勢です。おかげでいい演説会になったと思います。ありがとう! その後、投票に移りましたが、ここからは各クラスの選挙管理委員の皆さんが活躍してくれました。公正・公平な選挙のために、一生懸命取り組んでくれましたね。 現在、開票作業に入ってくれています。どうか、最後まで、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ご苦労様でした!
今回も、朝早くから準備のために登校してくれた生徒会本部役員の皆さん、ご苦労様でした。最後の回収運動をやり遂げ、また一つ、達成感を感じてくれたのではないでしょうか。
この後は、皆さんが作り上げてきた素敵なバトンを、次の代へつないでいってください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 素晴らしい取組です。
今日も、一握りのキャップから紙袋いっぱいのキャップまでいろいろですが、「協力」という気持ちは同じなので、とっても嬉しくなります。
![]() ![]() ![]() 感謝!
本当にたくさんの回収となります。これは、生徒の皆さんのご家族も一緒になって取り組んでいただいている結果です。本当にありがとうございます。
また、今日も、ご近所の方からのご協力をいただきました。いつもありがとうございます。「九条はひとつ!」を感じます。 ![]() ![]() ![]() |
|