![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726466 |
【4年生】避難訓練
本日,避難訓練を実施しました。今回は水害が起こったことを想定して,垂直避難を行いました。
避難後は事後指導として,日頃の心がけや避難方法についてのお話を聞きました。私たちの学校の近くには,桂川もあります。実際に起こったときのことを想定して,今後の訓練にも臨みたいですね。 ![]() ![]() さくら 音楽![]() ![]() さくらペアで相談して3つのリズムの中から選び、ワークシートに書いていきました。 そのあとは、ペアで練習をしました。さくらペアのお兄さんが中心となって、積極的に声掛けをする姿が素敵でした。 さくら スポーツデイの動画を見ました![]() ![]() 【4年生】図画工作 ほって すって 見つけて
図画工作科では「ほってすってみつけて」という題材で,彫刻刀を使った木版画に挑戦しています。
今日は初めて彫刻刀を使って,どんな線が掘れるのかを試しました。安全についての確認をしっかりと行い,ルールを守って取り組みました。 「三角刀,線が鋭い!」 「大丸刀ははっきりとした線が掘れるなあ…」 「平刀のほりあと,魚のうろこみたい」 彫刻刀の使い方に慣れながら,初回にしていろいろな発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】スポーツDAY ありがとうございました!
雲一つない秋晴れの中,先日スポーツDAY本番を終えることができました。当日まで雲行きが怪しく,てるてる坊主を作って晴れることを祈っていた4年生のみんな。その気持ちもしっかりと届いていましたね。
ハードル走では「トン・1・2・3」のリズムを意識して走りました。 途中でこけてしまっても,ハードルが倒れてしまっても,諦めずに最後まで一生懸命走り切ることができましたね!一生懸命がしっかりと伝わってきました。 民謡では,はっぴを使ったダンスとソーラン節を披露しました。4年生が全身全霊を尽くして踊った演技,いかがだったでしょうか。 上下左右にはっぴを動かす振り付けや,ウェーブ,隊形移動,腰の高さなど,練習してきたことのすべてをしっかりと出し切ることができたようです!一人一人が達成感で溢れていました。 さすが4年生!本当にかっこいい姿でした。思いのこもった迫力のある演技でした。 久世西小学校3DAYSの一つ目,めあてに向かって頑張ることのできた素敵な一日になりましたね。保護者の皆様,お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科の学習「食べて元気!!ご飯とみそ汁」![]() ![]() 【5年生】 家庭科の学習「食べて元気!!ご飯とみそ汁」![]() ![]() 【5年生】 道徳の学習 真由、班長になる![]() ![]() 【1年生】 算数 ひきざん2
算数はひき算の学習に取り組んでいます。
ひき算のポイントは「10のまとまりからひく」ことです。 いろんな問題を解くことを通して、ひき算の計算の仕方に慣れています。 また、計算カードを使った練習にも取り組んでいます。 問題を出し合ったり、大きさ比べをしたり、楽しみながら取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽「リズムをかさねて楽しもう」
2つの組に分かれて、歌と合わせてリズムを両手で打ち、2拍子のリズムの面白さを感じ取りました。
その後、カスタネット・タンブリン・ウッドブロック・トライアングル・鈴の中から好きな楽器を選び、8分音符や8分休符の長さに気をつけて演奏に挑戦しました。 ![]() ![]() |
|