![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:570710 |
つくし学級 生活単元 いもほり![]() ![]() ![]() 水やりをしたり、雑草を抜いたり、たくさんのお世話をしました。 今日の収穫をとても楽しみにしていた子どもたち。 やる気いっぱいで、どんどん土を掘っていました。 土の中からサツマイモが見えてくると、 「サツマイモが見えてきた!」「ここにもあるよ!」 と大喜びしていました。 今年は大きいものもたくさん収穫できました。 来週のお誕生会で、スイートポテトを作って食べます。 学年学活ありがとうございました。![]() ![]() 運動会のダンスをもう一度踊ったり、お家の人と玉入れをしたり、 子どもたちもたのしそうに活動していました。 ありがとうございました。 【2年】はじめての絵のぐ!![]() ![]() まずは、絵の具セットの中身を確認し、各道具の名前や使い方、持ち方などの学習をしました。 そして、実際にパレットに絵の具を出し、水と混ぜ、水の量によって色の濃さが変わることを理解しました。その後、2色の色を混ぜて、さらに多くの色を作り出しました。同じオレンジ色でも人によって濃さや明るさが違っていて、友だちの作った色のよさに気付いている様子も見られました。 みんなかわいいカラフルなアオムシができましたね。 つくし学級 大教室 算数 長さ![]() ![]() 算数怪盗X(エックス)から、その日のミッションが出されます。 この日のミッションは、「テープを長いものから順番に並べよう!」でした。 友だちと協力しながら、どうしたら長さが比べられるのかを学習しました。 「はしを合わせると比べられるよ。」 「○○さんのテープは、短いのでここかな?」 ミッションを達成するために、子どもたちも一生懸命です。 つくし学級 体育 ボール投げ運動![]() ![]() ペアになって、友だちに蹴ってパスをしたり、 ゴールに向かってシュートしたりしました。 とても意欲的な子どもたち! 友だちとのパスもだんだん距離をあけて、遠くからパスし合ったり、 シュートをするときは、思いっきり蹴ってゴールに入れたりしていました。 つくし学級 図工 ステンドグラスをつくろう![]() ![]() ![]() 透明のラミネートフィルムに、ペンでいろいろな模様やイラストを描きました。 出来上がった作品を光を当てて見てみると・・・とっても素敵なステンドグラスが完成しました。 「太陽に当てるときれい!」 「ゆかにうつってる!」 と、光に当てた作品を、楽しんで鑑賞していました。 3年 円と球
算数の学習で、円について学びました。
初めはいろいろな形のコマをつくり、コマに付けた印が回るとどう見えるのかを確かめました。 円を描くために、コンパスも使い始めています。なかなか使うのが難しいですが、何度も練習して少しずつコツをつかんでいます! ![]() ![]() 3年 トントンどんどんくぎうって
図工の学習で、金づちやげんのうを使ってくぎを打っています!
木材にいろいろな大きさのくぎを打って、見えてくる生き物に変身させていきます♪ はじめは打つのが怖いな…と慎重でしたが、慣れてくるとリズミカルに打つことができるようになりました! ![]() ![]() 3年 楽しみな給食![]() ![]() ![]() 給食当番でも配膳が上手くなってきました。はじめ上手く入れられなかった経験を生かして、給食室の見本の量を確認したり、友だちや先生に量を相談したり工夫をして配膳しています。運動会の練習を頑張る中でも、一つ一つ毎日の当番活動をていねいにしている姿に成長を感じます。 3年 社会「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() |
|