最新更新日:2024/12/19 | |
本日:70
昨日:292 総数:2973469 |
【1年生】市立高校伝統文化体験「能楽鑑賞会」に参加しました!
10月31日、金剛能楽堂で開催された「能楽鑑賞会」に本校1年生約40名が参加しました。この鑑賞会は市立高校生の伝統文化体験のために、京都市教育委員会が主催し、京一商西京同窓会の協賛のもと、毎年開催されているものです。
初めに稲田新吾教育長並びに三嶋吉晴京一商西京同窓会理事長からご挨拶いただいた後、各校代表生徒が舞台に上がり、能楽師の方のご指導による能楽体験を行いました。 続いて公演が始まり、狂言「蝸牛」と能「熊坂」を鑑賞しました。狂言は当時の話し言葉を使っているとのことで、内容が分かりやすく、ユーモラスな動きもあり、会場から何度も笑いが起きました。一方、能は当時の書き言葉を使っているそうです。聞き取ることが難しかったのですが、事前学習でお世話になった宇高先生から現代語訳をお送りいただいていたお陰で、ストーリーを把握した上で鑑賞することができました。洗練された動きや迫力のある舞、荘厳な響きの謡と囃、豪華な装束に、圧倒される思いでした。 京都市教育委員会の皆様、京一商西京同窓会の皆様、金剛能楽堂の皆様、この度は本当にありがとうございました。生徒たちにとって大変貴重な経験となりました! 【ダンス部】上七軒歌舞練場での『西陣TABI』コンサートに出演しました!
10月27日(日)、上七軒歌舞練場で開催された『西陣TABI』コンサートに本校ダンス部が出演しました。(主催:一般社団法人音楽村 後援:京都市、京都新聞)
『西陣TABI』とは“京都西陣から世界へ”をキーワードに、西陣の伝統文化・食をテーマにした“町おこし音楽祭”です。 上七軒歌舞練場は「北野をどり」で有名であり、京都を象徴する文化、芸術が凝縮された場所です。そのような由緒ある場所でプロのアーティストの方々と舞台を御一緒させていただき、部員達にとっては大変貴重な経験でした。 共演させていただいた、大森有里子様(ボーカル)、青柳誠様(ピアノ)、岩見和彦様(ギター)、川村竜様(ベース)、藤間翔様(日本舞踊紫派藤間流)、鍬田修一様(サックス)、鳥垣優羽様(ドラム)、平浩之様(和太鼓)、山本朗生様(和太鼓)、大原るみ様(琴)、TATSURO様(ボーカル)、京都女子大学女性合唱団様、京都女子高校オーケストラ部様、京都なぎなた連盟様には、前日のリーハーサルから本番当日まで大変お世話になりました。 また上七軒歌舞練場ご関係の皆様、上七軒匠会をはじめとする西陣地域の皆様、そしてご観覧に来ていたいただいた皆様、本当にありがとうございました。(ダンス部顧問) 【校長室】中学2年生対象学校説明会のリハーサルを行いました!
10月29日放課後、今週末に実施する「中学2年生対象学校説明会」のリハーサルを行いました。説明会では後半に生徒スタッフが行うEP(総合的な探究の時間)の体験授業があります。この日は本校附属中学校の2年生に協力してもらい、本番さながらの体験授業を行いました。リハーサルで見つかった課題について検討し、充実した体験授業になるようにしていきたいと思います!
【校長室】使用済み衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」
本校は現在、京都市環境政策局地球温暖化対策室と連携して「使用済み衣服の回収&循環プロジェクト『RELEASE⇔CATCH』」に取り組んでおり、PTAからも呼び掛けを行っています。
明日10月29日から教育相談期間が始まりますので、もしご自宅に「捨てるにはもったいない、誰か使ってくれる人がいたら嬉しい」と思われる衣服がありましたら、ご持参いただき、1階エレベーター横の回収ボックスに入れてください。皆様、ご協力よろしくお願いいたします! 【1年生】進路FW保護者説明会を開催しました!
10月26日午後、進路FW保護者説明会を開催しました。
初めに岩佐校長が挨拶した後、進路指導部から1年生の現在の様子と後期に向けての学習の仕方などについて説明しました。 次に来年3月に実施する海外/国内FW(フィールドワーク)について、教育推進部の担当教員から説明した後、FW委員の各コース長並びに各部署長の紹介があり、一言ずつ決意も述べました。続いてその中の代表者が登壇し、FWに向けての授業の様子や行程表作成・企業訪問先選定の進捗状況などについて説明しました。 本校のFWは、生徒自身が作り上げていくのが大きな特徴です。今後の生徒たちの頑張りに応援よろしくお願いいたします! 〔写真〕上:校長挨拶 中:各コース長・各部署長の紹介 下:代表生徒からの説明 【3年生】人権講演会を開催しました!
10月10日、3年生人権学習に日本通運株式会社京都支店長の岡本俊一様と社員の皆様をお招きし、「多様性について考えよう〜外国人労働者の事例から〜」というテーマでご講演していただきました。
講演の前半では外国人労働者の事例をはじめ、たくさんの事例を挙げながら、多様性とは何か、なぜ多様性が必要なのかについてお話しいただきました。そして講演の後半では、外国籍の社員様に生徒たちから質問する機会をいただき、仕事のことだけでなく日本で働くきっかけなどをお聞きする場面もありました。生徒からの鋭い質問にも丁寧にお答えいただき、多様性についてより深く考えることができたのではないかと思います。多様な「カテゴリー」があるわけではなく、多様な「人」がいて、その一人ひとりを尊重することがとても大切だということに改めて気付かされる時間でした。 お忙しい中お越しいただきました岡本様、社員の皆様,この度は本当にありがとうございました! 【校長室】第2回中学校教員対象学校説明会を実施しました!
10月24日(木)午後、中学校教員対象学校説明会を実施し、20校以上の中学校の先生方にご参加いただきました。校長挨拶に始まり、在校生の活動や令和7年度選抜についての説明させていただいた後、質疑応答の時間も設けました。
今回の説明会を通じて、本校の特色や選抜内容についてご理解いただければ幸いです。 お忙しい中ご参加いただきました中学校の先生方、本当にありがとうございました。 【校長室】京都市立高等学校合同授業実践研修会を実施しました!
京都市立高校では例年10月に全ての教員が教科ごとに集まり、指導力の向上と生徒一人ひとりの進路実現に向けた授業改善を目的とした「京都市立高等学校合同授業実践研修会」を実施しています。
今年度は10月22日午後にこの研修会を実施しました。本校には市立高校の理科教員が一堂に会し、物理・化学・生物の研究授業と研究協議並びに全体会を行い、充実の研修となりました。 【家庭科】生け花体験を実施しました!
1年生家庭科の授業において、外部講師を招いての「生け花体験」を実施しました。この取組は日本の伝統文化を体験することを目的に、一般財団法人池坊華道会のご協力・ご支援のもと、平成30年度から実施しているものです。今年度も講師として華道家元池坊から徳持拓也先生と塩野敬子先生に来校いただき、特別授業を行っていただきました。
1時間目は講師の先生から実演を交えて生け花の歴史や、日本と西洋の美に対する考え方の違いなど、生け花の基本を教えていただきました。2時間目は実際に生徒一人ひとりが真剣に花と向き合い、作品づくりに取り組みました。講師の先生から的確なアドバイスをいただいたことでさらに完成度も上がり、個性あふれる素敵な作品が出来上がりました! 【1年生】FWに向けた取組が進んでいます!
後期が始まり、1年生はEP(総合的な探究の時間)において、本格的にFW(フィルドワーク)に向けた活動を開始しています。各コースともFW委員が中心となり、全体行程決定のため様々な活動を行っています。
後期の活動においては、FW委員の中で「授業づくりチーム」を結成し、その生徒たちが中心となって主体的に授業を運営しています。各コースともそれぞれ入念に計画をして、しっかりとした態度でみんなを引っ張り、授業をそしてFWをより良いものにしようという意志を感じられました。 現在は各コースともスケジュールを考えたり、企業訪問先を決定したりしています。これからの活動を通して、FWがますます良いものとなっていくこと、そしてこのFWの活動の全てが22期生全員にとってかけがえない成長の機会となることを期待しています! 〔写真〕上:カンボジアコースの授業の様子 中:タイコースの授業の様子 下:北海道Aコースの授業の様子 |
|