![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:187 総数:1133575 |
1年生 数学の授業
1年生の数学を参観しました。
変化と対応で反比例の学習を行っていました。 文章から式を作ったり、式を解いたり少し難しく 感じるところもありますが、仲間とともに問題に チャレンジしていました。 ![]() 朝読書と朝学活の様子
今週の木曜日から定期テストが始まります。
学習を計画的に進めてわからないところに ついてはわかるまで根気よく学習するように 頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
はやいもので、10月もいよいよ最終週です。 時間が大切であるということをあらためて思います。 今週末に定期テストがあります。テスト準備は順調でしょうか。計画的に学習をすすめてくださいね。 今日も全力で考え、学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生美術
3年8組の美術の授業を参観させてもらいました。
本時は、季節をあらわす和菓子づくりに取り組みました。「食べものとしての体裁」「季節が感じられる」ことが作品の成否を決めるという先生の話を受け、仲間に「これどう」と確認しながら、作品づくりに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科![]() テーマで学んでいました。幼時からお年寄りまで幅 広い世代が、より安全に安心して生活していくために 何が必要なのか、またどういった工夫があれば快適に 過ごしていくことができるのか議論し学んでいました。 1年生英語の授業![]() 自分たちがインプットしたものをアウトプットする 授業が展開されていました。英語を身に着けるため には学んだことをアウトプットすることが大切です。 日常でも積極的に活用できるように学んでいました。 朝学活
本日の朝学活では、各委員から、昨日行われました委員会で話し合われたこと、決定したこと、今後取り組むことの伝達が行われていました。
現生徒会本部役員のみなさん、前期学級役員のみなさん、任期が残り少なくなってきました。最後まで、樫中生みんなが気持ちよく過ごせる樫中づくりに、全力で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日登校時、上着を着て登校する人が、多くなったように感じました。 テスト前でもあります。体調管理に努めてください。 今日も”全力学ぶ”一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生数学
1年4組の数学を参観させてもらいました。
比例のグラフの特徴について、これまで学んだことを振り返りを行いました。 まず自分で考え、分からないところ、自信のないところについては、仲間とともに解き方を考え、分かるまで練習しました。 ![]() ![]() 2年生技術・家庭科(家庭分野)
2年6組技術・家庭科(家庭分野)の授業を参観させてもらいました。
「住まいを安全・安心に」をテーマに学習が進められました。 具体的な子どもと高齢者の視野を疑似体験できる眼鏡を活用し、家庭内事故の可能性について、考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|