京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:25
総数:456686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 理科「とじこめた空気や水」

画像1画像2
 新しい単元の1時間目です。
空気を袋に閉じ込め、圧して気づいたことを話し合いました。

「おすと空気が移動する」「おせる限界がある」「やわらかく風船みたい」など、みんなが気づいたことを「学習問題」として、その理由を探っていきます。

活発に意見を出し合う4年生です。

1年 たてわり遊び

画像1
今日は昼休みにたてわりでの活動がありました。1〜6年生が集まり、グループで考えた遊びを楽しみました。昼休みに迎えにきてくれた6年生を心待ちに「今日めっちゃ楽しみ〜」「早く遊びたい〜」とみんなすごく楽しみにしていました。お兄さんお姉さんにお礼を伝えてみんなで楽しい時間を過ごしていました。

調理実習2

画像1
画像2
画像3
味付けは塩コショウのみでしたが

日ごろ野菜が苦手な子も
「自分で作ったから美味しい!」と

進んで食べていました。

調理実習1

画像1
画像2
画像3
調理実習を行いました。

今回はいろどり野菜炒めを作りました。

火が通りやすいように、にんじんは薄く、
他の食材もできるだけ均一の大きさになるように工夫していました。

4年 道徳

画像1画像2
道徳の学習では、友達と意見を交換することで自分の考えを広げたり、深めたりしています。

今回は「交流学習の前に」という教材から、自分のクラスや学校のよさについて考えました。

1年 国語「やくそく」

画像1
1年生では、2学期初めてとなるグループでの音読の発表会を行いました。1学期に一生懸命音読の練習をしていた姿から、2学期になると驚くほどすらすらと音読を読めるようになっている姿に成長を感じました。さらに成長を目指し、工夫した音読ができるように支援を行っていきます。

3年生 外国語活動「What do you like?」

「What color do you like?」「I like 〇〇(色).」という言い方を使って、Tシャツ屋さんをしました。
好きな色のTシャツを集めたり、言われた色のTシャツを渡したりすることが出来ました。
画像1

4年 参観「その情報 本当に正しい?」

画像1
4年生は、情報との向き合い方について考えました。

特に、インターネット上の情報は、うのみにせず、発信源を確かめるということがわかりました。

4年 書写「はす」

画像1画像2
ひらがなの書き方に気をつけて「はす」という字を書きました。

曲がるところが難しかったようですが、丁寧に書きました。

4年 外国語「Do you have a pen?」

画像1画像2
今まで学習したことを生かして、お店とお客のやりとりをしました。

自分が欲しい色の文房具を集めるのが楽しかったようです。

次は、集めた文房具を友達に紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp