京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:13
総数:811489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年 スポーツフェスティバルの片付け

画像1
画像2
画像3
 22日(火)、5年生はスポーツフェスティバルで使った長いすをアリーナに片付けました。

矢車 サツマイモの収穫!

画像1
 今年は猛暑のせいもあってか、例年より収穫量は減りましたが、大きなサツマイモもたくさんありました!

矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」

 22日(火)、矢車学級では「どうぶつずかん」の学習を行いました。
 最初に動物についての動画を見た後、自分たちの好きな動物を1つ選び、その名前や説明をロイロノートでまとめました。
画像1画像2画像3

矢車 スポーツフェスティバルの振り返り

画像1画像2
 22日(火)、矢車学級ではスポーツフェスティバルの映像を見ながら自分たちの頑張りを振り返りました。

6年外国語科Unit5

はじめに歌をうたいました。次に教科書を読みました。その次にデジタル教科書を使って動画を視聴しました。最後にはクイズ大会で言うヒントをよりよくする工夫をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 5

画像1
画像2
画像3
子どもたちのふりかえりから
「注文の仕方が分かった。難しいと思っていたが、ペアトークで案外言えてうれしかった。」
「初めてなのでメモを見ながら言った。」
「今日はメモを見ていったけど、最後にはメモを見ないで言えるようになりたい。」
「金額の言い方が難しかったので練習して言えるようになりたい。」

5年外国語科Unit6 4

最後にペアで店員とお客になって注文をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 3

画像1
画像2
画像3
次にデジタル教科書のアニメーションを視聴してUnit6で学習するレストランでの注文の仕方の表現を知りました。

5年外国語科Unit6 2

次にSound and Lettersをしましたが。音声を聞いてアルファベット小文字を教科書に書きました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit6の学習に入りました。はじめに歌を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 矢車学級西総合支援学校との居住地交流会
11/1 視力検査(2年)
11/5 5年2,3,4組わくわくWorkLandキャリア学習、視力検査(矢車)
11/6 5年1,5組わくわくWorkLandキャリア学習、視力検査(4年)
スポーツフェスティバル
地域行事
11/3 西院ふれあい祭り、グラウンドゴルフ大会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp