![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:221 総数:490347 |
バラエティーレース〜その1〜
こちらは、初めにお玉にソフトボールを乗せて進みます。次にお箸を使ってお皿に入った2粒の豆を空のお皿に移して進みます。そして最後に待っているのは、体育委員とのじゃんけん!勝つまで前に進むことができません。
集中力と器用さ、それに運も必要なレースです。取材班は、お豆で止まっちゃうと思います。 ![]() ![]() ![]() アスレチックレース〜その2〜
どうも、最後の網が勝負の分かれ目のようです。すり抜けた時のランナーの様子が「スッキリ!」って感じです。
![]() ![]() ![]() アスレチックレース〜その1〜
アスレチックレースを説明しましょう。この競技はまず初めにハードルを2つ飛び越え、次に麻袋に足を入れた状態で進みます。オープンコースで走り抜けた先に待っているのは地面にはられた網です。それをくぐりぬけゴールとなります。
スピードのみならず、身のこなしや要領も必要となります。おっ、皆さん、上手にクリアしていきます。 ![]() ![]() ![]() 台風の目〜3年生〜
3年生は、3年間の思いも込めているかのごとく、各クラス気合いが入っています。1年生、2年生での経験を生かし、各走者が迷いなく競技していきます。
「落ち着いて!」ここぞの時に、こうした声も上がります。いや〜、盛り上がった。 ![]() ![]() ![]() 台風の目〜2年生〜
2年生も熱い戦いが繰り広げられました。最後までどちらが勝つかわからない、すごい展開です。そして、ゴール!どちらのクラスも自分たちの勝利を疑わない、本当に、僅差の勝負となりました。
![]() ![]() ![]() 台風の目〜1年生〜
徒競走に続き、クラス対応の種目を迎えました。こちらはお馴染み「台風の目」です。
台風の目は、数名で棒をもってコーンを回り、次に、整列した仲間の足元から頭の上を通してバトンタッチする、リレー競技です。 まずは、1年生、お互いの気持ちを合わせ、思わぬアクシデントにもすぐに対応し、棒をつないでいきます。「がんばって!」仲間の頑張りを支えます。 ![]() ![]() ![]() 100m走2
激しいデッドヒートが、各レースで繰り広げられます。そのたびに、ゴール付近では歓喜の雄たけびが上がります。
一方、どれだけ差がついても、最後まで走り切る人ばかりです。そして、その頑張りをしっかり応援する周りの皆さんがいます。これぞ、九条中のすごいところです。 ![]() ![]() ![]() 100m走1
プログラムの2番目は「100m走」です。こちらは距離のみならず、コーナーワークが試されます。直線コースで付いたスピードを、どうコーナリングに生かすか、皆さん頑張って!
![]() ![]() ![]() 50m走2
1年生から順番にレースが進んでいきます。1年生にとっては初めての体育祭で緊張もあったかと思いますが、皆さん元気いっぱいに駆けていきます。そして、2年生、3年生は迫力も増していましたね。それぞれに、いいね!
![]() ![]() ![]() 競技スタート!〜50m走1〜
最初の種目は「50m走」です。直線コースでの一発勝負。よーい!パン!!
![]() ![]() ![]() |
|