京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up139
昨日:221
総数:490347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

バラエティーレース〜その1〜

 こちらは、初めにお玉にソフトボールを乗せて進みます。次にお箸を使ってお皿に入った2粒の豆を空のお皿に移して進みます。そして最後に待っているのは、体育委員とのじゃんけん!勝つまで前に進むことができません。
 集中力と器用さ、それに運も必要なレースです。取材班は、お豆で止まっちゃうと思います。
画像1
画像2
画像3

アスレチックレース〜その2〜

 どうも、最後の網が勝負の分かれ目のようです。すり抜けた時のランナーの様子が「スッキリ!」って感じです。
画像1
画像2
画像3

アスレチックレース〜その1〜

 アスレチックレースを説明しましょう。この競技はまず初めにハードルを2つ飛び越え、次に麻袋に足を入れた状態で進みます。オープンコースで走り抜けた先に待っているのは地面にはられた網です。それをくぐりぬけゴールとなります。
 スピードのみならず、身のこなしや要領も必要となります。おっ、皆さん、上手にクリアしていきます。
画像1
画像2
画像3

台風の目〜3年生〜

 3年生は、3年間の思いも込めているかのごとく、各クラス気合いが入っています。1年生、2年生での経験を生かし、各走者が迷いなく競技していきます。
 「落ち着いて!」ここぞの時に、こうした声も上がります。いや〜、盛り上がった。
画像1
画像2
画像3

台風の目〜2年生〜

 2年生も熱い戦いが繰り広げられました。最後までどちらが勝つかわからない、すごい展開です。そして、ゴール!どちらのクラスも自分たちの勝利を疑わない、本当に、僅差の勝負となりました。
画像1
画像2
画像3

台風の目〜1年生〜

 徒競走に続き、クラス対応の種目を迎えました。こちらはお馴染み「台風の目」です。
 台風の目は、数名で棒をもってコーンを回り、次に、整列した仲間の足元から頭の上を通してバトンタッチする、リレー競技です。
 まずは、1年生、お互いの気持ちを合わせ、思わぬアクシデントにもすぐに対応し、棒をつないでいきます。「がんばって!」仲間の頑張りを支えます。
画像1
画像2
画像3

100m走2

 激しいデッドヒートが、各レースで繰り広げられます。そのたびに、ゴール付近では歓喜の雄たけびが上がります。
 一方、どれだけ差がついても、最後まで走り切る人ばかりです。そして、その頑張りをしっかり応援する周りの皆さんがいます。これぞ、九条中のすごいところです。
画像1
画像2
画像3

100m走1

 プログラムの2番目は「100m走」です。こちらは距離のみならず、コーナーワークが試されます。直線コースで付いたスピードを、どうコーナリングに生かすか、皆さん頑張って!
画像1
画像2
画像3

50m走2

 1年生から順番にレースが進んでいきます。1年生にとっては初めての体育祭で緊張もあったかと思いますが、皆さん元気いっぱいに駆けていきます。そして、2年生、3年生は迫力も増していましたね。それぞれに、いいね!
画像1
画像2
画像3

競技スタート!〜50m走1〜

 最初の種目は「50m走」です。直線コースでの一発勝負。よーい!パン!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 (小中合同授業研修会)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp