京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up4
昨日:54
総数:275296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 むっちゃええノート

工夫して取り組んでいます。このまま続けて頑張ってね。
画像1
画像2

6年 むっちゃええノート

毎日コツコツ頑張っていますね。むっちゃええやん!
画像1
画像2

4-1 伝統産業ミュージアム

画像1
京瓦は見た目がかっこよく、くぎ付けになってみていました。
事前に決めていた調べたいものを見ることができ、嬉しそうでした。

4年 南禅寺前

画像1
南禅寺の三門の前で休憩しているときも、真剣にメモをがんばっています。
メモを取る紙が文字でびっしりになっていました。

4年 琵琶湖疏水記念館

画像1
琵琶湖疏水記念館では、動画で琵琶湖疏水の歴史を説明してくれるコーナーもありました。

4年 蹴上インクライン

画像1
インクラインを歩いていると、いろいろな気づきや発見があったようです。

4年 水路閣

画像1
水路閣についてくわしく書かれている看板をみて、一生懸命メモを取っていました。

4年 琵琶湖疏水見学

画像1
琵琶湖疏水の工事の殉難者碑を見ながら、書いてあることを読み、メモしています。

4年 琵琶湖疏水・京都伝統産業ミュージアム 見学

画像1
画像2
琵琶湖疏水記念館では、ジオラマやレゴ等、子どもたちにもわかりやすい展示が多くありました。興味深くメモを取り、学習のまとめをしていました。

4年 琵琶湖疏水・京都伝統産業ミュージアム 見学

画像1
おりんの音を聞いたり、木のにおいをかぎ比べたりと実際に体験することで知ることのできるコーナーもあり、子どもたちに人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp