6年 むっちゃええノート
工夫して取り組んでいます。このまま続けて頑張ってね。
【6年の部屋】 2024-10-29 19:07 up!
6年 むっちゃええノート
【6年の部屋】 2024-10-29 19:07 up!
4-1 伝統産業ミュージアム
京瓦は見た目がかっこよく、くぎ付けになってみていました。
事前に決めていた調べたいものを見ることができ、嬉しそうでした。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:07 up!
4年 南禅寺前
南禅寺の三門の前で休憩しているときも、真剣にメモをがんばっています。
メモを取る紙が文字でびっしりになっていました。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 琵琶湖疏水記念館
琵琶湖疏水記念館では、動画で琵琶湖疏水の歴史を説明してくれるコーナーもありました。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 蹴上インクライン
インクラインを歩いていると、いろいろな気づきや発見があったようです。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 水路閣
水路閣についてくわしく書かれている看板をみて、一生懸命メモを取っていました。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 琵琶湖疏水見学
琵琶湖疏水の工事の殉難者碑を見ながら、書いてあることを読み、メモしています。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 琵琶湖疏水・京都伝統産業ミュージアム 見学
琵琶湖疏水記念館では、ジオラマやレゴ等、子どもたちにもわかりやすい展示が多くありました。興味深くメモを取り、学習のまとめをしていました。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:06 up!
4年 琵琶湖疏水・京都伝統産業ミュージアム 見学
おりんの音を聞いたり、木のにおいをかぎ比べたりと実際に体験することで知ることのできるコーナーもあり、子どもたちに人気でした。
【4年の部屋】 2024-10-29 19:05 up!