京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up53
昨日:53
総数:361628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度入学児童 入学届受付期間は 10/24(木)〜11/5(火)です 就学時健康診断は11/22(金)です。詳しくはお知らせ欄の「令和7年度 入学事務」をご覧ください。

6年生 運動会に向けて

 今日は、100m走の練習や表現運動を練習しました。本番にむけて、どんどん上手になってきています。気持ちも少しずつ盛り上がってきています。「協力し、友だちを信じることで技が成功する。」というふりかえりもあり、表現運動を通しての気づきに成長を感じています。
画像1画像2

6年生 外国語 We live together

 今日は、ALTの先生と学習しました。最初に動物クイズがあり、その中で出てきたトナカイの単語が難しそうでした。カナダでは、一般的な動物なので、カナダの25セント硬貨に載っているそうです。実際の硬貨も見せていただきました。
 
 日本では見られない珍しい動物たちが出てきたので、いろいろな答えが出てきてとても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「食べて元気 ご飯とみそ汁」

 みそ汁の調理実習をしました。最初にだしありのみそ汁とだしなしのみそ汁を飲み比べました。だしありのみそ汁のおいしさを肌で感じていました。
 その後は、みそ汁の調理実習をしました。だしの取り方や野菜の切り方、実のいれる順番などを考えて調理をしていました。テキパキと班で声をかけあってやっていたので、とてもスムーズにできていました。お家でも作ってみたいと感想を述べていました。
画像1画像2画像3

1年 英語活動」

画像1画像2
2学期最後の英語活動でした。

色,1〜10までの数字,体の部位など,英語の歌に合わせて楽しく歌って活動することができました。

初めての英語活動でしたが,クラスみんなが簡単な英語を使って楽しくゲームをしたりと活動することができました。

今日は,英語でのじゃんけんをしました。英語でなんて言うと思う?と聞くと,

「グーは石やから,ストーンか!」という意見もありましたが,最後にはどの場面のじゃんけんも英語に変身していました。

「何回聞いても忘れる〜」と言いながらもお互いに「パーはペーパーだよ!」と教えてあげている場面も見られました。



3年〜道徳〜

10月の「こころの日」の学習は、「となりの国(韓国・朝鮮)の文化に親しもう」というテーマで、「ユンノリ」をして遊びました。ユンノリは、日本のすごろくと似た遊びで、みんな楽しく遊んでいました。授業が終わってからも「またやりたい。」とか「休み時間もやってもいいですか。」とか聞きに来る人もありました。
画像1
画像2
画像3

3年 こころの日

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間に、隣の国の韓国・朝鮮について学習しました。地図を見て,日本からとても近いことや、キムチを食べたことがあるなど、知っていることを話していました。その後、マダンの写真を見て、日本とは違う太鼓があることを知りました。最後に、すごろくに似た韓国・朝鮮の昔の遊び「ユンノリ」で楽しく遊びました。

2年生 体育 リズム遊び

画像1
画像2
画像3
運動場での練習は、リハーサル前最後でした。
前回みんなで確認した振りを意識しながら、一生懸命踊る姿にとても成長を感じました。
あと数回の練習も心を込めて取り組んでいってほしいです。

2年生 たてわりロング昼休み

画像1
画像2
画像3
自分たちで活動場所や活動内容を確認することにも慣れてきました。
それぞれの班に分かれて、遊びを楽しむことができました。

2年生 音楽

画像1
「山のポルカ」をけんばんハーモニカで演奏しました。
八分休符や八分音符の意味や書き方を学習し、その音符を使ったリズムをみんなで確かめました。

2年生 生活 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
今日は2年生同士で、お店屋さんとお客さんになってそれぞれの役割で活動をしました。
やはりお客さんがいると、相手意識を持って説明をしたり、ルールを伝えたりすることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp