![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:45 総数:370085 |
6年生 大繩大会に向けて!
運動委員会が計画してくれた大繩大会が11月11日にあります。そこで、1組の2組も練習をはじめました。みんなで跳ぶのは楽しいです。大会に向けて頑張ります。
![]() ![]() 6年生 マット運動!
体育の学習では、マット運動をしています。高学年になり、「ヘッドスプリング」や「ロンダート」と難しい技にも挑戦中です。難しい技を成功させるには、基本の前転や後転も大事です。
![]() ![]() 6年生 委員会の仕事も頑張っています。
委員会では様々な仕事をがんばっている6年生です。頼りになります。ありがとう!
![]() 3年〜図工〜
図工「トントンどんどんくぎうって」の学習をしています。限られた木材を使ってどんなものを作ろうか考えながら一生懸命取り組んでいます。釘打ちも始めは難しかった人もいましたが、だんだんうまく打てるようになってきました。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年〜体育〜
体育で「とび箱運動」の学習が始まりました。始めからいろいろな跳び方ができている人や、3段も跳べない人などいましたが、何回も練習していくうちにいろいろな跳び方ができるようになってくると思います。みんな頑張って練習していました。
![]() ![]() ![]() 3年〜大繩大会〜
11月7日に行われる「大繩大会」に向けて、練習を頑張っています。始めは跳べなかったり、うまく入れなかったりしていた人も練習を重ねるにつれて、だんだん跳べるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 中間休み 大縄練習の様子 その2![]() ![]() ![]() 本番までにたくさん練習し、記録を伸ばしてほしいです。 中間休み 大縄練習の様子![]() ![]() ![]() 昨日は雨であまり練習ができませんでしたが、今日は雨も降らず、絶好の練習日和でした。 たくさんの学年が運動場に出てきて、大縄の練習に取り組みました。 3くみ 芋ほりに向けて![]() 今日はその準備として、サツマイモ畑の蔓を抜きました。 想像以上に大きく育っており、抜くのに苦労しましたが、みんなで協力して抜き切ることができました。 さあ、準備は万端!! 明日は大きなサツマイモが収穫できることを期待しましょう! 2年生 大縄練習![]() ![]() 今日は全員で中間休みに練習しました。 跳ぶタイミングが難しく、初めは苦戦していましたが、みんなで声をかけ合ってだんだん上手に跳べるようになってきました。 これからの練習や本番が楽しみです。 |
|