![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:466083 |
3年生 昆虫大発見
2学期から桂坂小学校に赴任された先生と理科の学習を進めていくことになりました。今週からスタートで、子どもたちはワクワクした気持ちで先生のことを待っていました。
1時間目は、先生の自己紹介や理科の学習で大切にすることをみんなで確認しました。そして2時間目は運動場やビオトープに行き、桂坂小学校にいる昆虫を探しました。草や木をじっくり見ると昆虫発見!!「しーっ!」と言いながら気づかれないように写真を撮っていました。 ![]() ![]() 1年生 体育科「ころがしドッジボール」![]() ![]() ![]() 自分たちでコートを作ったり、ゼッケンの準備をしたり、一人一役の仕事をきちんと頑張っています。また、今は、ルールやボールの扱いに慣れているところですが、とても楽しんで学習しています。ルールに慣れたら、次は勝つための工夫を考えられるようにしていきます。 なかよく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() なんと収穫できたのは3つ! みんなで重さをはかると、1キログラム・2キログラム・キログラムでした。 さいごはおいしく食べました。 げんきよく【やまゆり学級】![]() ![]() みんな泥の中でおもいっきりからだを動かしました。 自然の中で、楽しむことはいいですね。 チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() 自分のできることを積み重ねていきましょうね。 6年生 理科「水よう液の性質」![]() ![]() 4年生 国語科「本のポップや帯を作ろう」![]() ![]() 友だちの帯を読んで「次はこれを借りようかな。」という声も聞こえてきました。4年生みんなで、読書の秋に向かっていこうと思います。 1年生 キッズプラン作品展の鑑賞![]() ![]() ![]() 2〜6年生の作品を見ていて、たくさんの字が書かれた研究や細かな部分まで手が行き届いている工作などに驚いている子も見られました。 来年のキッズプランでは、あんなものを作ってみたい。こんなことをしてみたいという思いをもった子もいたようでした。 1年生 アサガオの花で色染め![]() ![]() ![]() 折って、浸して、広げたら、とてもきれいな色と模様が出来上がりました。 染めた和紙は、これから何に使うか考えていきたいと思います。 キッズプラン作品展 4〜6年生![]() ![]() ![]() 4〜6年生はモノづくりのレベルが上がり、細かいところまで意識しながら作成しています。 また、自分の興味があるテーマを調べてきて、まとめているものも出来栄えが素晴らしいです! キッズプラン作品展は火曜日までありますので、ぜひお越しください。 |
|