![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:224 総数:490082 |
2年2組道徳より〜思いやり、感謝〜
10/21(月)5限の2年2組道徳では、「感動の引退試合」というドキュメンタリーを教材として、思いやりや感謝について考えました。
ドキュメンタリー番組の舞台は、高校野球の強豪校。100名近い部員数では、3年間一度も試合に出ることが無かったり、3年生でも実戦練習すら参加できなかったりすることもあります。そんな「控えメンバーに花道を」ということで、レギュラーメンバーと立場を換えた引退試合を恒例としているチームのお話から考えました。 2年2組の皆さんは、厳しい勝負の世界を垣間見ながら、誰かのために頑張ることの尊さや厳しさの意味について、みんなで考えていました。 ![]() ![]() ![]() ありがとう!前期教養委員会
教養委員の皆さんは、日頃の図書館開館やお昼の放送で、楽しいひと時を提供してくれました。「教養ラジオ」も、とってもいい企画ですね。ご苦労様でした。ありがとう!
![]() ![]() ありがとう!前期体育委員会
体育委員の皆さんは、体育祭や球技大会など、体育的行事の企画・運営を担当してくれました。いずれも大変盛り上げてくれました。ご苦労様でした。ありがとう!
![]() ![]() ありがとう!前期環境委員会
環境委員の皆さんは、日常の清掃活動から、学期ごとの大掃除、そして「たてわり一斉清掃」も進めてくれました。ご苦労様でした。ありがとう!
![]() ![]() ありがとう!前期代議委員会
代議委員の皆さんは、いろいろな行事や取組で、常に生徒会本部と連携して、活動してくれました。ご苦労様でした。ありがとう!
![]() ![]() 前期最後の代議専門委員会〜ありがとう!〜
昨日放課後に、前期最後となる代議専門委員会が開かれました。
各委員会とも、これまでの活動を振り返り、各自の感想やこれからの決意などを出し合っていましたね。 とりわけ委員長の皆さんは、やり切った安心感と任期を終えるさみしさなど、思いもひとしおであったと思います。ご苦労様でした。 今後も、これまでつないできた「京都一のバトン」を、引き続き渡していけるよう、皆さんの力を貸してください。委員の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]()
|
|