|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:51 総数:394926 | 
| 10月29日(火)4年生 外国語活動「アルファベット」   小文字に慣れ親しめるように、アルファベットの歌を歌ったり挿絵から小文字を見つけたりしました。 10月29日(火) 5年 体育科「ベースボール」   持久走大会に向けて、色々な動きをして体を動かしました。 走ったり、跳んだり、投げたりの動きを組み合わせて活動しました。 10月24日(木) 運動会予備日「閉会式」   参加した児童、一人一人がスローガンのとおり、一致団結して全力を出し切ったことと思います。 結果発表のあとのトロフィーの授与では、運動場に温かい拍手が沸き上がりました。 10月24日(木) 運動会予備日「本日最後の競技」  スタートの号砲が鳴り、第1走者がコーナーを力強く走り抜く姿が見られました。 そして、アンカーがゴールラインを駆け抜けると、本日全ての競技が終了しました。 これから閉会式が始まります。 10月24日(木) 運動会予備日「学年競技 中間得点」  学年競技も12まで終了し、のこり3つとなりました。 中間得点では、赤白と接戦です。 10月24日(木) 運動会予備日「運動会が始まりました」 本日の予定は、徒競走と学年競技です。 運動場に児童の声援が響いています。 たくさんの方のご参観、応援をお願いします。 また、参観の際には保護者用名札をお持ちください。 お手元にない場合は、入り口で貸し出しをしていますので、お帰りの際にご返却ください。 10月23日(水)4年生 図工「ほって すって 見つけて」  みんなお気に入りのところでポーズを決めます。 歌っている人もいて、運動会の余韻に浸りながら活動していました。 10月23日(水) 5年 国語科「よりよい学校生活」   今日は、話し合いの中で一人一人が大切にしたいことを考え、話し合いに臨みました。 これまで学習してきたことをいかして、話し合いをしていました。 10月22日(火)3年 国語 「本を紹介しよう」  それぞれがおすすめの一冊を決めて班ごとに話合い。 漢字がない方がいい。面白い本がいい。学校のことがわかる。 など、1年生のことを考えながら学習を進めています。 10月22日(火)3年 理科 「日なたと日かげ」  日かげは… 身体で地面の温度を感じてみました。 日なたはあたたかい! 日かげはつめたい! |  |