![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:150 総数:687060 |
色別練習(青団)
朝から肌寒く感じる天候は、午後からも同じです。午前中のテストで頭をフル回転させた青団は、午後からは体をフル回転させて色別練習です。同じ団同士ですが、綱引きが盛り上がっています。女子がスタートしているところに、男子がトラックを回って綱引きに参加します。この綱引きの面白いところは、大逆転があるというところ。前半負けていても新しい力が加わって大逆転という可能性もあります。他の団との勝負が楽しみです。少し応援練習の時間が短かったですが、徐々に声量が上がっていきます。座っていた応援も全員立って応援です。どの団も応援団中心に気持ちが入ってきています。
![]() ![]() ![]() キレイになる予感!
体育館工事の関係で中庭の池が解体されたり花壇が手入れしにくい状態にありましたが、美化委員の先生が除草剤を巻いて草刈りをしてくれました。週末には、土を耕し新しい花を植える準備をしてくれていたようです。準備万端の週明けは天気が悪くてできませんでしたが、少し土が乾いてきたら美化委員のみなさんがキレイな花壇を作ってくれる予感がします。どんな風になるか楽しみです。
![]() 学習確認プログラム(1日目)
行事の合間の学習確認プログラムです。行事も大切ですが、まずは学習です。1年生にとっては、初めての学習確認プログラムです。大淀中学校だけでなく、京都市の中学生が全員受けるテストでこれからの学習に関してのヒントが見つかると思います。明日も続きますよ。青団のメンバーは、切り替えて今から体育大会の団練習が始まります。
![]() ![]() ![]() 水車の会 京都市埋蔵文化財研究所
最後のグループは、1年5組で水車の会と京都市埋蔵文化財研究所の方々へお話を聞いています。
![]() ![]() 農作物 観光について![]() ![]() 京都競馬場 河津桜
第1理科室では、京都競馬場と河津桜についてです。
![]() ![]() 與杼神社の歴史 1級河川について![]() ![]() 淀地域調べ「インタビュー」(1年総合学習)
6時間目に地域の方をお招きして5つのブースに分かれて1年生の生徒が質問をしています。自分たちで司会をして次々に質問しています。会議室では、淀地域の歴史と淀本町商店街についてです。
![]() ![]() 男子バスケットボール部(新人大会)![]() ![]() ![]() 身長さもなんのその![]() ![]() 大 淀 23 序盤は互角の展開でした。開始4分で9−9。身長で上回る相手校でしたが、スピードで対抗しました。ここから一歩先に出たのは大淀中。Tさん(2−3)の3Pシュートを皮切りに徐々に点差を広げていきます。Kさん(1−2)のナイスステップからのジャンプシュートなどで第1Pを23−11とリードします。 |
|