![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:52 総数:667905 |
きれいに手を洗おう
もうすぐ給食。きれいに手を洗ってバイキンマンをやっつけよう!手洗いの歌に合わせて、上手に手を洗う練習をしました。
![]() ![]() 社会 貴族のくらしについて調べよう![]() 洗たくしよう
靴下を洗たくしました。洗剤をつけたら洗濯板でこすり、しっかり汚れを落としてから洗います。きれいになった靴下をはくのが楽しみですね。
![]() ![]() 書写![]() はじめての毛筆![]() きゅうしょくしつからこんにちは![]() ![]() ![]() 今年はじめてのししゃものからあげでした。 ししゃもは、あたまからしっぽまで、魚を骨ごと・丸ごといただくことができるので 成長する体にうれしいカルシウムをしっかりとることができます。 給食室で素揚げにしたものを、 奥歯でしっかり噛んでいただきました。 先月にも、新物資『小あじ』を、先週には『開きいわし』を味わいました。 小あじはまるごと、開きいわしは、中骨はとってありますが 残っている細い骨は、よく噛んでいただく魚です。 このような『骨ごと食べる魚』。おうちでは、どのように食べていますか? 骨が気になって、食べにくくしている子どもたちもいますが これから先もずっとそのままでよい、ではなく 『丸ごと食べることができる魚の良さ』を知って 『奥歯でよくかむこと』を実践していくことで 今後、大切に食べることができるようになればと思います。 明日の給食も、新しい物資『白いんげん豆ペースト』を使って チャウダーを作ります。どんな味わいかな!?お楽しみに! 算数科「かけ算(1)」![]() ![]() 国語科「なかまのことばとかん字」![]() ![]() とろとろ絵の具をつかって![]() ![]() 初めての感触に学習を始めた時は「手汚れちゃうけどいいのかな?」や「本当に指で描いていいのかな?」と恐る恐る粘土に触れていた子ども達も、色を混ぜて模様を描く頃になると自由な発想を活かして様々な模様を描くようになっていました。完成がとっても楽しみです。 算数科「重さ」![]() ![]() |
|