京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up13
昨日:96
総数:818481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 生活単元学習「やぐるまフェスティバルに向けて」

 21日(火)、矢車学級では、「やぐるまフェスティバル」に向けて準備を進めました。
子どもたちがお店を担当して、お客さんを楽しむことができるようにします。今年度は昨年度よりもパワーアップしたものにできるように現在、準備をしています。
画像1画像2画像3

2年 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2画像3
 21日(火)、2年生は1年生を迎える会に向けて練習をしました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
今年度最初の避難訓練を行いました。家庭科室から出火したという想定で行いました。
どの子どもも真剣に訓練に参加していました。

5年外国語科Unit2 5

画像1
画像2
画像3
最後はペアで誕生日をたずねあいました。

5年外国語科Unit2 4

月や日付の言い方は少しむずかしいので歌を歌って練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 3

画像1
画像2
画像3
次にデジタル教科書のチャンツなどで誕生日のたずねかたと言い方などを練習しました。

5年外国語科Unit2 2

画像1
次にアルファベット小文字を教科書に書きました。

5年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
画像3
Unit2の2回目の授業をしました。はじめにABCソングを歌いました。

5月 ふれあい喫茶

 18日(土)に今年度初めての「ふれあい喫茶」が行われました。今回のメニューは、タケノコご飯にたまご焼、お味噌汁でした。子ども達もボランティア活動の一環でお手伝いをしました。「いらっしゃいませー!」「どうぞこちらに!」など本物の喫茶店のような雰囲気でお客様をご案内する子ども達。とてもすてきな姿を見ることができました。
 お仕事の後は、お食事もいただきました。歯ごたえのいいタケノコご飯に、白味噌を使ったほんのり甘いお味噌汁。とても美味しかったです。「おいしい!この味は格別!」「頑張ったからおなかがすいた。」と子ども達は、おかわりをたくさんして満足げな様子でした。次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 青少年科学センター学習

画像1画像2
 20日(月)の午前中に「青少年科学センター学習」に行ってきました。プラネタリウムで星座や月の動きの学習をしたり、展示学習で強力な磁石の力や元素についての実験を体験したり、楽しく学ぶ姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 3年生社会科見学、視力検査(1年)
10/26 陸上・持久走記録会
10/28 クラブ活動(4〜6年)
10/29 6年生3クラス茶道教室、視力検査(3年)
10/30 6年生2クラス茶道教室、視力検査(5年)
10/31 矢車学級西総合支援学校との居住地交流会
地域行事
10/26 右京区民ふれあい文化フェスティバル
10/29 ふれあいコンサート
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp