京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up4
昨日:48
総数:818376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 書写「ていねいにかこう」

画像1画像2画像3
 2日(火)、矢車学級では書写の学習で硬筆を行いました。学年に分かれて、それぞれの課題に向かって、丁寧に字を書くことができました。

矢車 校外学習に向けて

 朝の会では、校外学習に向けて学習をしています。
画像1

6年 体育「リズムダンス」

 スポーツフェスティバルに向けて、ダンスの練習を始めています。グループで練習しながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年 社会科

 社会科では、商店のはたらきの学習をしています。
スーパーマーケットでは、お客さんにきてもらうために
どのような工夫をしているのか、また、お客さんは
どのような願いがあってスーパーに行くのか、
みんな一生懸命考えています。
画像1画像2

5年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークでできることをたずねあいました。メモを見ないで言えるようになってきている子どもが増えています。

5年外国語科Unit3 2

次にチャンツをしました。
リズムにのってしっかり言えるようになっています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit3 1

はじめに歌を歌いました。子どもたちはしっかり歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科リスニングチャレンジ

画像1
画像2
画像3
1学期のリスニングチャレンジを行いました。子どもたちは1学期に学習した内容の音声をきいてロイロノートで回答しました。

4年 書写「硬筆」

 書写では、硬筆を行いました。サインペンで短歌を書きました。間違えると消せないため、間違えないように一生懸命丁寧に書く姿が見られました。間違えてしまっても、あきらめずに何度も挑戦する子どももおり、とてもよく頑張っていました。個人懇談会の際にご覧いただければと思います。

画像1画像2

4年 かがやき「エコロジーについて考えよう」

画像1画像2
 かがやき学習では、エコロジーについてというテーマで環境問題について調べています。ポスター発表に向けてチームを作り、それぞれのチームで話し合いながら学習しています。7月中旬に一回目のポスター発表を行います。それに向けて、協力して進めていけるとよいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 3年生社会科見学、視力検査(1年)
10/26 陸上・持久走記録会
10/28 クラブ活動(4〜6年)
10/29 6年生3クラス茶道教室、視力検査(3年)
10/30 6年生2クラス茶道教室、視力検査(5年)
10/31 矢車学級西総合支援学校との居住地交流会
地域行事
10/26 右京区民ふれあい文化フェスティバル
10/29 ふれあいコンサート
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp