![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:372 総数:1132203 |
3年生理科
3年6組の理科の授業を参観させてもらいました。
本時の授業は、微生物のはたらきと物質の循環について、説明できるようになることを目標として、学習が展開されました。 ![]() 3年生社会
3年5組の社会科の授業を参観させてもらいました。
国民と政治をつなぐ政党をテーマに、何のために政党があるのかを考えました。 その後、一党制、二党制、多党制の特徴を踏まえ、どの制度があなたは良いと思うかを、根拠を指し、説明をしました。 ![]() 朝読書と朝学活
1年生の朝読書のようすを参観させてもらいました。
多くの生徒の皆さんが、しっかり読書に励んでくれています。素敵な姿だと思いました。 読書は、紙面に書かれている”こと”や”内容”を自らが取りに行くとても能動的な活動と考えます。 短い時間ではありますが、大切にしてほしい時間です。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日は、生徒のみなさん、保護者のみなさまにご協力いただき、多くの「牛乳ハック」を集めることができました。 生徒会本部のみなさんが、まち美化事務所に直接持参し、リサイクルの意識を高める取り組みにつなげてくれます。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日も一日お疲れ様でした。
今日はどんな学びがありましたか。仲間の意見で参考になるものはありましたか。深く考えることができましたか。 朝晩と昼の気温の差が大きな時期です。体調管理に努めてください。 テストも近づいてきました。計画的に学習を進めてください。 ![]() ![]() 2年生英語
2年6組の英語の授業を参観させてみらいました。
ある生徒さんが「英語授業でやったユニバーサルデザインを使って、だれでも分かる合唱コンクールの案内をつくる。」ということを教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
3年生のみなさん、進路選択・進路決定の時期に入ってきました。しっかり考え、仲間、保護者、先生、学校体験など多く「人」や「こと」と対話をし、自分の在りたい姿を踏まえ、納得いく進路決定ができることを期待しています。
3年生が進路の話をしているのが聞こえてきて、そんなことを思いました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
大きな行事が終わり、その後、学校全体、何日か落ち着かない日がつづくこともありますが、みなさんはしっかりと切り替え、新しい目標に向けて頑張ってくれている姿がありました。てても嬉しく思います。 定期テストが近づいてきました。計画的に学習を進めてください。 今日も全力で学ぶ一日になりますように。 ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休み、しっかり気分転換を図り、午後からも全力で学んでください。
![]() ![]() 3年生理科
3年8組の理科は、校内の生物がいそうな場所を検討した後、移植ごてやパレットを持って、土の採集を行いました。
理科室に持ち帰った土から、薬さじを用いて生物を探し、ビーカーに入れ、蓋をした後、その生物の名称をタブレットを使って調べました。 ![]() ![]() ![]() |
|