![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:180 総数:689434 |
いいチーム![]() ![]() ![]() 大淀中 17 17 2 接戦を落とした大淀中。ていねいなプレーで逆転したいところですが、0−5と相手校のペースで試合が進みます。Hさん(2−2)のツーアタックなどで2−5としますが、得点が離されたことでプレーをあせってしまう様子がありました。6−12となったあたりから、Tさん(2−3)やFさん(2−4)のアタックが決まりだし15−21と6点差のまま食らいつきますが、最後は相手校に連続して失点してしまい17−25で敗れました。新チームは、負けている状況でも声がよく出るチームで、ミスしてもお互いにカバーしようとしていました。 シエスタ![]() ![]() 章末テスト(3年生)![]() ![]() 章末テスト(2年生)
3連休明けの1時間目から2年生が数学の章末テストを頑張っています。部活の公式戦や音楽の集いなど休日も忙しかった人も多かったと思います。計画的に時間を使って学習もできたでしょうか?結果が返ってくるのが楽しみです!
![]() ![]() アンコール(ありがとう)![]() ![]() ポップステージ
第2部は、ポップステージで陽気な感じでスタートします。1年生2年生の司会も3年生が安心できるぐらいバッチリです。“おジャ魔女カーニバル!!”から、2曲目は1年生2年生だけで“シュガーソングとビターステップ”。逆に次の曲は、3年生だけで“情熱大陸”。ここでは顧問の先生方も参加です。自然と会場からは手拍子が起こります。その流れで、3年生の先生方がサプライズ登場。学年主任の作詞作曲を披露します。もう一曲は、3年生の先生方の熱唱に吹奏楽部員も喜んでいます。“Paradise Has No Border”“故郷の空”で会は閉演となる予定ですが、もちろん・・・
![]() ![]() ![]() クラシックステージ
音楽の集いがスタートする前に、記念撮影が行われています。部長のあいさつから第1部の開演です。行進曲“勇気の旗を掲げて”から演奏が始まり、The Path of Sincerity,スターファンタジーと続いて第1部の最後の曲は、有名な“糸”です。昨年までは、あまり見られなかった吹奏楽と合唱で会場を魅了します。休憩を挟んで2部は少しテイストが変わるようです。
![]() ![]() 音楽の集い はじまります![]() 開場 午後1時 開演 午後1時30分 入り口は、明親小学校の東側の門になります。 みなさまのお越しをお待ちしております。 世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Hさん
団練習のとき、とても素敵な笑顔で取り組んでいたHさん。Hさんの素敵な笑顔にいつも僕は癒されています。いつも癒しを与えてくれてありがとう。 1−2 Oさん 座席移動のとき、最後まで丁寧に机を運んでくれたOさん。自分の机以外にも他人の机まで運んでくれて助かりました。Oさんのやさしさに心が温かくなりました。ありがとう。 1−3 Tさん Tさん 体育大会予行のあと、教室に砂がいっぱいあがってしまいました。教室掃除のとき最後まできれいにしていてくれていました。ありがとうございます。 1−4 Eさん Tさん 青組の団練習が5・6限に入っていた日の昼休み、着替えて図書室で文化図書委員の当番の仕事をしてくれていたのは、EさんとTさん。司書の先生からの依頼で、1・3年生が国語の授業で使った戦争関連の本を図書記号のラベルを見ながら、きちんともとの本棚に戻してくれていました。予鈴が鳴った後、もうすでにみんなグランドに出てしまっている中、Tさんは教室の施錠をして、Eさんはトイレのスリッパを整えてグランドへと走っていきました。忙しい中、落ち着いて、やるべきことをしっかりやってくれていている姿、感心しました。 1−4 Fさん、Kさん、Yさん、Kさん 朝にクラスの友達の机の中を整理してくれていたFさん、Kさん、Yさん、Kさん。ファイルも教科書もプリントもすごく整理してくれていました。机の中がきれいになって、その子も嬉しいと思います。きれいな状態をキープできるようにしよう。 1−5 Aさん 体調が優れなかったので、体育大会の学年練習を見学していたのですが、練習終わりに担任が三角コーンなど用具のかたずけを始めると、さりげなく手伝いをしてくれていました。自分から進んで仕事を見つけて動けることそして、その優しさが素敵です。ありがとうございます。 1−5 Sさん 体育委員として、本当によくやってくれています。しっぽとりの作戦でぎりぎり許される範囲でしっぽ(タオル)を短めにしようとしたところ、「それはダメです。ルールで長くすることになっているので」としっかりと指摘してくれました。その誠実さ、公正な姿勢が本当に素晴らしかったです。ありがとうございます。 1−5 Yさん 学年練習でも、赤団の応援を始めてクラスの雰囲気を盛り上げてくれました。自分からみんなの中心になってリーダーシップを発揮できること、またそれにこたえてクラスのみんなが大きな声で応援するという気持ちのキャッチボールが生まれて本当に素敵な時間でした。ありがとうございます。 世界に一つだけの花(3年生)
3−2 Uさん Yさん
来週に迫った体育大会に向けて、木曜日には「全校予行」がありました!今年から学校祭という形で、より縦割り感が強くなった体育大会。UさんとYさんは、体育委員でも団長・副団長でもないのにもかかわらず、自分たちから赤団の前に立って、大きな声で応援を引っ張ってくれていました!担任が何より嬉しかったのは、それを全力で楽しんでやっていたこと。本番まだまだ先なのに、それだけで胸がいっぱいになりました。UさんとYさんのおかげで、みんなもきっと楽しかったと思いますよ!赤団を盛り上げてくれてありがとう! 3−2 Tさん Nさん 学級対抗リレーに出場するTさんとNさん。特にTさんは、「体育大会」終了まで、体力づくりのために陸上部の練習に参加させて下さいと申し出てきて、現在は練習に参加しています!Nさんも走る順番を決めるときに、無難な順番を選んでいましたが、担任が「Nさん、トップバッターは?」と聞くと、「えー…」と言いながらも、最終的には、快く引き受けてくれました!TさんとNさんのように、みんなのために自分自身に挑戦する姿は、とてもかっこいいです。頼もしいリレーメンバー、みんなの全力が見れることを楽しみにしています! 3−3 Tさん 合唱コンクールのときに「裏ボス」として支えてくれていたTさんは、体育大会では「真のボス」としてみんなを引っ張ってくれています。応援団長の補佐、準備体操の「せーの!」の掛け声、さまざまな種目でのリード、最初から最後まで全力の応援…Tさんのおかげで、団長のFさんは全力で団長をやり切れます。今もすごいけど、本番はきっともっとすごいです。クラスの仲間が応援の声を一歩踏み出して出すきっかけになります。学年種目が勝負だけじゃない特別なものになります。そしてその波に乗り、みんなの力が合わさって1・3組がすごいクラスになります。みんなで力を合わせて、体育大会まで頑張ろうね! 3−4 Tさん 体育大会で黄団の団長を務めてくれています。団での応援練習ではとても大きな声を張って、3学年がよく聞こえるようにオリジナルの応援歌を歌いなが説明してくれました。団長が間違いなく1番声が出ていて、みんな楽しくついていくことができました。本番もワンチーム賞目指しつつ、黄団らしいオリジナリティ溢れる応援になることを楽しみにしています。 3−5 Tさん,Hさん 今週は体育祭に向けて取り組んでいます。色別玉入れに出場するTさんとHさんはリーダーとして中心に動いてくれています。月曜にあった色別練習では,はじめての練習なのでやってみていろいろ思うことがありました。自分たちだけで思っていても同じ気持ちで黄団全員でやってみないと意味がないな,となり二人は同じ黄団の1年生2年生のクラスに終学活にその日の反省や改善点を伝えに言ってくれました。二人とも人前で話したり引っ張るだけの力を持っているのですが,あまり今までそんな場面がなかったので,その二人がリーダーとして動いてくれているのがとてもうれしかったです。本番まで玉入れリーダーとしてよろしくお願いします! |
|