京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:141
総数:686652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

風船をパン(チャレンジリレー)

画像1
画像2
画像3
ハードル、ボールはさみ、マット、後ろ向き、バスケット、風船割り、個人競技ではなく、団競争というところが面白い。応援にも熱が入ります。

争奪(玉入れ)

中心円に一斉に玉を取りに行きます。途中から敵陣に玉を取りに行きます。こちらも綱引き同様、楽しそう!みんなで数を数える姿が微笑ましい!
画像1
画像2
画像3

力比べ(綱引き)

画像1
画像2
画像3
この綱引き面白い!大逆転あり。チームワークあり。みんないい勝負です。

全力疾走(100m走)

画像1
画像2
画像3
最初の競技は、100m走です。全員、全力疾走です!

さくらんぼ(準備体操)

何度も練習してきた“さくらんぼ”これが見納めと思うと少し寂しい・・・みんなでやり切りました。
画像1
画像2
画像3

開会式

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部のファンファーレで開会式がスタートしました。生徒会長と体育委員長の挨拶も見事でした。選手宣誓は、昨日も遅くまで練習していました。今日の出来がベストでした!

体育大会開会

体育大会がスタートしました!
画像1
画像2

快晴

画像1
おはようござます!快晴です。本日の体育大会は、予定通り実施します。参観者の皆様は、東門よりお入りください。開門は8時10分過ぎの予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

体育祭準備

明日の体育大会に向けて、生徒の皆さんが中心に準備をしてくれました。最後は、教職員で最終チェックをしています。天気もいい感じです。開始は、8時40分になります。保護者・参観者の皆様の入口は、東門になります。駐輪場を準備しておりますが、スペースに限りがありますので可能な限り徒歩で来場していただけると助かります。お車でのご来場は、一切できません。くれぐれも学校近辺に駐車されることがないようにご協力お願いいたします。
画像1
画像2

前日練習(3年生)

画像1画像2画像3
3年生が、4時間目に学年練習をしています。全員で息を合わせないといけない種目なので作戦と声掛けが重要です。最初の練習の時に比べると格段とレベルが上がっています。残るは本番1回のみです。どんな結果になってもみんなで笑顔で終われるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 水城祭閉会式
3年懇談会
10/22 3年懇談会
10/23 3年懇談会
10/24 伏見支部授業研修会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp