京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:28
総数:275572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 プールそうじ 1

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週から水泳学習が始まります。それに向けて6年生でプールそうじをしました。重いものを運んだり、よごれをそうじしたりして来週に向けての準備をしてくれました。ありがとう、6年生!!

図画工作科「未来のわたし」

図画工作科では粘土で未来のわたしを表現する単元の学習が始まりました。今回はアイデアを出すためにペアで「なりたい職業というと?」というトークをしました。それぞれどんな職業になりたいのか、その理由は、など質問を使いこなしながら話し合うことができました。
画像1
画像2

外国語科「Unit2:Welcome to Japan.」

外国語科では、引き続き日本の行事を伝える学習をしています。今回はひとつ日本のモノを選んで実際に紹介し合う活動をしました。「In Japan,〜」といって自分の選んだモノを紹介することができました。
画像1
画像2

理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
理科では引き続き植物の体のつくりにについて学習しています。今回は植物の葉っぱの仕組みを調べたり、気孔を観察したりしました。顕微鏡の使い方もばっちりでした。

★2年生

ミライシードやロイロノートも少しずつ学習で使えるようになってきました。
画像1
画像2

★2年 絵の具の使い方★

初めて絵の具を使いました。学習前からとても楽しみにしていて、嬉しそうな子どもたち。
絵の具セットの名前や、筆洗の使い方、筆の水気の取り方、パレットの使い方などを学習しました。
画像1
画像2

【5年】社会「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
画像3
チラシを見ながら、食品の生産地を調べました。

児童集会

画像1
画像2
児童集会を開きました。
生活目標・人権目標の発表をしたり、
委員長から委員会の活動報告をしたりしました。

児童集会

画像1
画像2
児童集会を開きました。
生活目標・人権目標の発表をしたり、
委員長から委員会の活動報告をしたりしました。

1年 れいとうみかん

「わあーつめたーい。」

「しゃりしゃりするよ。」「おいしーい。」

初めての冷凍ミカンに感嘆の声があがります。

早く食べたい気持ちから、集中して食べていましたよ。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp