京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up19
昨日:19
総数:275980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

6年 社会

「私たちのくらしと日本国憲法」の学習です。日本国憲法について知っていることについて話し合い、教科書を使ってさらに調べを進めていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習です。日本国憲法の基本的な考え方を調べました。
画像1
画像2
画像3

生活単元学習 すごろく作り

画像1画像2
友達のことを知ってお互いに仲良くなるために、「なかよしすごろく」を作っています。
友達に聞きたいことを考えてカードに書いたり、絵を描いてすごろくの周りの飾りつけをしたりしました。
すごろくが完成して、みんなでするのが楽しみですね。

6年 社会

「私たちのくらしと日本国憲法」の学習です。日本国憲法についてどのような考え方があるのか、渡した市のくらしとどんなつながりがあるのかを調べています。
画像1
画像2
画像3

ごちそうパーティー

 今日は粘土でお弁当の中身を作りました。
 子どもたちが入れたいものを作って
 自分らしいお弁当を作っていました。
画像1

ひらがなのがくしゅう スタート

ひらがなの学習が始まりました。

お部屋のルールを守って書けるかな?

ゆっくりていねいに取り組みましょう。

みんな一生懸命に書いていましたよ。
画像1
画像2

交通安全教室〜2〜

 交通安全教室で安全なわたり方など教えてもらいました。
 今日帰るときに実施している子がいて心が温かくなりました。
 安全に登下校できるように、気を付けていけるようにしていきたいですね。
 
画像1
画像2

6年 算数

「対称な図形」の学習です。ぴったり重なる図形について調べました。
画像1
画像2

6年 算数

どのように考えたのか自分の考えをみんなに伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

自主勉協、順調にコツコツ頑張っています!この調子で頑張ってね。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp