京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:20
総数:275982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

令和6年学校経営方針

令和6年学校経営方針です。

令和6年学校経営方針

6年 むっちゃええノート

興味のある生き物について調べてきました。よく頑張っていますね。
画像1

6年 むっちゃええノート

興味のあるものをどんどん調べてまとめていますね。むっちゃええやん!
画像1
画像2

6年 音楽

曲を歌ったり、演奏したりするときの速さについて考えました。楽譜の速度記号について知りました。メトロノームという便利なものがあることを知りました。
画像1
画像2
画像3

6年 係りの仕事

生き物係さんが、亀のお世話をしてくれています。ありがとう。
画像1
画像2

6年 社会

日本国憲法の3つの柱の一つ、基本的人権の尊重について調べました。様々な権利や義務について調べを進めていました。
画像1
画像2

3年 理科

 理科の授業で生き物の観察をしました。中庭に出て、生き物、植物などいろいろな春を見つけました。
画像1
画像2

5年生 参観日

画像1
画像2
参観日、集中して頑張りました。

おうちの方に頑張っているところを見てもらえてよかったね!

5年生 国語 名前をつかって自己しょうかい

画像1
画像2

自分の名前を使って、新しい一面や抱負を文章にしました。

言葉のつなぎ方に悩む子もいました。

友達の紹介を聞きながら、「なるほど」と言葉をもらっていました。

5年生 国語 漢字の成り立ち

画像1
画像2
漢字の成り立ちを学習しました。

最後にはタブレットで調べ学習をし、漢字がどのように変化しているかをまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp