京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up201
昨日:244
総数:489964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

体育祭の取り組み〜全校練習3〜

代議委員長による各クラスのコメント、開会のあいさつ、準備体操、生徒会旗掲揚、校歌斉唱と練習することができました。たてわり種目の「玉送りリレー」の位置関係も把握することができましたね。
現場リポーターとして、当日の保護者席あたりから行進練習を見届けました。みなさんならもっと元気よく行進できるはずですよ。“京都一の体育祭”はあさっての木曜日です。とにかく体調に気を付けて、残り2日を過ごしてくださいね。
また朝の時間帯からグラウンドの放送設備を使用させていただきました。地域の方々におかれましては、本校の教育活動にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育祭の取り組み〜全校練習2〜

開会式の練習では、全部を通して確認を行いました。行進練習は、生徒会本部役員の生徒を先頭に、各学年が入場していきます。各クラスの体育委員の生徒が、プラカード係と旗手に分かれます。音楽を聞きながら、しっかりと両足をテンポよく動かして行進することはできたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

体育祭の取り組み〜全校練習1〜

今日の1時間目は、体育祭に向けての全校練習でした。過ごしやすい気候となってはいるものの、朝晩と日中との寒暖差がありますので、体調に気を付けてくださいね。
まずはグラウンドに集合して、開会式の練習です。
画像1
画像2
画像3

本番さながら学年練習! 〜3年生〜

3年生の学年練習では台風の目の実践練習が目を引きました。用意..スタート!の合図と同時にどのクラスも闘志むき出しで、本番さながらの真剣勝負を展開していました。何をするにも常に全力投球の3年生は、来週の全体練習、そして本番でもしっかり全校をリードしてくれます。
何事も一生懸命はカッコいい!そんな3年生の学年練習でした。
画像1
画像2
画像3

本番さながら学年練習! 〜2年生〜

2年生の行進は元気の良さに加え、きっちり整ったとてもきれいな隊列での素晴らしい集団行動でした。(写真のきれいに揃った影をご覧ください!)来週の全体練習で2年生の行進を見た1年生はさぞよい刺激を受けることでしょう。
さすが先輩!そんな頼もしい雰囲気での2年生の学年練習でした。
画像1
画像2
画像3

本番さながら学年練習! 〜1年生〜

初めての体育祭に向けて、まずは入場行進の練習から始まりました。
いつもの体育の授業での練習の成果を学年全体が一丸となって発揮でき、何より快晴の下、みんなの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
いつも明るく元気が一番!そんな1年生の学年練習でした。
画像1
画像2
画像3

本番さながら学年練習!

 「これ本番やん!」と思うほどの気合いと盛り上がり。これが九条中のいいところです。練習でも「一生懸命はカッコいい!」を実践してくれています。
 本日、よい天気の中、学年ごとに、体育祭の練習を行いました。行進ではかけ声を合わせ、クラス対抗では歓声を上げながら、本当によく声が出ています。ますます体育祭が楽しみになりました。
 安全と健康に気を付けて、みんなで作り上げてくださいね。
画像1
画像2
画像3

KUJO_English Cafe

 本日昼休みに、「English Cafe 」が開かれました。前回に続き、2回目となる今日は、カードゲームを進める中で、英語を話し、楽しくコミュニケーションをとる時間となりました。
 ゲームに夢中になるにしたがって、英語も自然に発せられます。いいね!次回もお友達を誘って、Let's speak english!
画像1
画像2
画像3

お昼のひと時〜教養ラジオ〜M先生

 「お昼のひと時、教養ラジオ、今日のゲストはM先生です。」
 「それではまず、自己紹介をお願いします。」
 いつも中庭で草木の世話をして下さっているM先生、中学時代の呼び名や最近の一番高価な買い物などの質問に答えてくださいました。
 また、「宝くじで3億円当たったら!」という質問には、キャンピングカーを勝っての温泉巡りや家の大改造に使いたいとのこと、夢がかなうといいですね。M先生、ありがとうございました。
 今日の担当は、3年生のSさん、Yさん、Tさんでした。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!〜学年練習準備〜

 本日放課後、教職員の皆さんが、明日の体育祭学年練習に向けての準備をして下さいました。グラウンド整備やライン引き、音響設置に草刈りまで、本当にありがとうございました。
 きっと、生徒の皆さんのことを思いながら準備してくださったと思います。「京都一の体育祭」に向かって、みんなで頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 体育祭
10/22 代議・専門委員会
10/23 1,2年後期教育相談1、3年10月三者懇談会1

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp