京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

合唱コンクールの練習の様子

画像1画像2画像3
全学年、来週行われる合唱コンクールの仕上げに

かかっていました。

3年生はどのクラスも本当に美しい歌声でつい聞き

入ってしまいます。

当日の仕上がりがとても気になります。

どの学年も気持ちが一つになった歌声が会場に響き

渡り、レベルの高い合唱コンクールになることを期待

しています。

合唱練習

 6限、美しい歌声があちこちから聞こえてきました。
 合唱コンクールに向け、取り組みに熱が入っいることを感じることができました。
 そんな時に忘れて欲しくないのは、違いを認めること、違いを力に変える工夫を考えることです。
 みんなのよさの出る合唱を期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年生数学

 1年3組の授業を、参観させてもらいました。
 教室に入ると、黙々と問題を解く姿が目に留まりました。分からないことは、グループの仲間に質問をし、一緒に考えています。
 個別最適な学びと、協働的な学びとが共存する、素敵な学びのようすを見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会

 3年5組の社会の授業を参観させてもらいました。 
 政治と民主主義について、学習を続けています。本日「選挙の意義としくみ」について、学習しました。
 選挙制度って、どんな制度があるの?説明できるようになりましたか?
画像1
画像2
画像3

1組体育

 1組の体育は、体育館で雑巾リレーに挑戦しました。
 3つのグループに分かれ、順番を話し合い、作戦を考え、リレーを行いました。
 準備体操、作戦のミーティング、練習と、自分たちでしっかり考え、活動できていました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 昼休みのグランドのようすです。
 大きな歓声をあげて、グランドで元気に活動しています。
 気分転換を図り、午後からの授業も頑張りましょう。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 本日、登校時にあいさつ運動を実施しました。
 お忙しい中、多くの地域、PTAの皆様のご参加をいただきました。ありがとうございました。
 朝晩と昼間の気温の差が大きい時期です。風邪をひいてしまったという人がいるようです。体調管理には、十分に注意してください。
 今日も、全力で学ぶ一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 昼休み、グランドからは元気な歓声が聞こえてきます。
 楽しそうに、そして元気いっぱい活動している姿を、みることができました。
 お伝えしているように、昨日からノーベルデーを実施しています。昼休みの終わりの予鈴が鳴らないにも関わらず、10分になるとボールを片付け、教室に向かう姿がありました。
 とても嬉しいことです。素敵なようすを見せてもらいました。
 GOOD BEHAVIOR!!
画像1
画像2

1組生活

 1組の生活の時間は、合唱コンクールの日にもっていくもの、交通費、注意することなどをみんなで確認をしました。
画像1
画像2

朝読書と朝学活

 合唱コンクールで向け、「頑張ろう」「声を出そう」等々のメッセージが書かれている教室がありました。
 合唱をつくりあげる中で、仲間との新しいつながりができること。合唱の練習を通して違いを認め、受け入れ、力に出来る、そんな学級になることを期待しています。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp