![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131992 |
昼休み
昼休み、しっかり気分転換を図り、午後からも全力で学んでください。
![]() ![]() 3年生理科
3年8組の理科は、校内の生物がいそうな場所を検討した後、移植ごてやパレットを持って、土の採集を行いました。
理科室に持ち帰った土から、薬さじを用いて生物を探し、ビーカーに入れ、蓋をした後、その生物の名称をタブレットを使って調べました。 ![]() ![]() ![]() 1年生数学
1年2組は、これまで学習した「変数xを不等式と数直線」で表す問題(小テスト)に取り組んでいました。
みんな一生懸命、問題に向き合っている姿が印象的でした。 ![]() 1年生国語
本日の1年6組の国語は、『竹取物語』を教材として、歴史的な仮名遣いについて、理解を深めました。
ワークシートに示された「今は昔、竹取の翁といふものありけり」で始まる文章から、歴史的仮名遣いを見つけ、現在仮名遣いに直すことに取り組んでいました。 ![]() ![]() 3年生美術
3年2組の美術は、季節をあらわす和菓子をつくるというテーマに、作品づくりに取り組んでいます。現在、京都市中学校の美術の授業で取り組まれているものです。
自分がイメージする和菓子を紙面上に描いたのち、樹脂年度を使って、作品をつくっていくと聞きました。 素敵な作品が完成にするのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
今日も全力で学び、新しい一歩を踏み出す力をつけてください。
定期テストも近づいてきました。定期テストは、「分かる、出来る、使える」のうち、分かる、出来るを問う問題を中心に定期テストは行います。 計画的に学習を進めてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
昨日の合唱コンクール、素敵な合唱をありがとうございました。 保護者のみなさま、遠方までお越しいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。 本日より3年生は進路に向けた3者懇談会、1、2年生は、教育相談を実施します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールが終了しました
本日(10月15日)、京都コンサートホールにて、樫原中学校合唱コンクールを実施しました。
多くの保護者の方の参観いただき、実施できましたことを嬉しく思います。ありがとうございました。 生徒のみなさん、とても素敵な合唱をありがとうございました。また、舞台上で仲間が気持ちよく声を出せる雰囲気を作ってくれたみなさん、本当にありがとうございました。 これまでの合唱練習、そして今日の合唱を通して、自分の新たな可能性に気づき、新たな一歩を踏み出すヒントを得たり、仲間の新たな良さに気づくということがあったなら、たとえ金賞をとれなかったとしても、それは、とてもとても素敵なことだと思います。 お疲れ様でした。 明日また樫原中学校で会いましょう。 京都市中学校総合体育大会駅伝の部
夏季大会の駅伝の部が12日(土)に西京極陸上競技場(たけびしスタジアム)で行われました。樫原中学校の選手は、力走をしてくれ、女子2位、男子3位の成績をおさめてくれました。
気温の高い中、コンディション調整が難しかったと思います。よく頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 一週間お疲れさまでした
一週間お疲れさまでした。
今日までのノーベルデー、時計を見ながら、しっかり行動してくれました。GOOD BEHAVIOR!! いよいよ合唱コンクールが近づいてきました。みなさんの個性が輝く合唱を期待しています。 風邪ぎみの人がいます。朝晩の寒暖差に気をつけ、体調管理に努めてくださいね。 また、来週樫原中学校で会いましょう。 ![]() |
|