京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up1
昨日:37
総数:551608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学児童対象の 就学時健康診断は 11月26日(火)に 実施いたします

【2年】1年生とあそんだよ!

画像1画像2画像3
 生活科の時間に「あそんでためしてくふうして」の学習を進めてきました。今日は、1年生のみんなにお客さんとしてお店に遊びに来てもらいました。
 お兄さん、お姉さんらしく、1年生にルールを分かりやすく説明したり、褒めたりしている様子が見られました。
 2年生にとっても、今まで頑張って、 作って試して工夫してきたおもちゃで遊んでもらえたことは、とても嬉しかったようで、笑顔いっぱいの時間になりました。
 来月は一緒に遠足に行くので、楽しみですね。
 

☆3年 重さ☆

 重さの学習が始まりました。

 はかりに出会った3年生のみんなは、「はかりをたくさん使ってみたい」とワクワクをいっぱいもちながら学んでくれています。

 今回はグループの友だちと協力して1kgをつくってみました。

 「グループ全員分の筆箱を合わせると何kgかな」「教科書の何冊分が1kgなんだろう」と楽しみながら1kgをつくり、1kgをつくることができると喜び合う姿がありました。

 体験を基にしながら学ぶことで1kgはどのくらいであるかという感覚も学んでくれています。

 重さは生活の中でもたくさん使われているので、使いこなせるようになっていきましょう!
画像1画像2

☆3年 毛筆の時間☆

 3年生になってから始まった毛筆ですが、筆の使い方がだんだんと上手になってきています。
 
 毛筆では、折れとはねの筆の使い方に気をつけて「力」を書きました。
 
 「とめる・ゆっくり・すこし曲がる」など自分で気をつけるべきところを考えて書くことができるようになってきています。

 集中して、背筋を伸ばして、より美しい字を目指して書くことができていました。

 
画像1画像2

【2年】運動会に向けて

画像1
 今日は、雨が降っていたので体育館の中で練習をしました。ダンスの振り付けの中で、タイミングをきっちりと合わせないといけないところを頑張って練習しました。
 来週の本番に向けて、いよいよ大詰めです…!!

【2年】とろとろえのぐでかこう

画像1画像2画像3
 図画工作科の時間に液体粘土を使って、絵を描きました。
 指や手で、とろとろの絵の具を触り、感触を楽しみながら、画用紙に塗り広げていきました。
 「気持ちいい!」
 「焼く前のケーキの生地みたい!」
など、感触を楽しみ、思い思いに表現しました。

【2年】いねのかんさつ

画像1画像2
 生活科でいねのかんさつをしました。10月になり、気候もだいぶ涼しくなり、久しぶりに外で観察ができました。
 夏休み前と比べると、とっても大きくなったいねを見て子どもたちは嬉しそうにたくさん気づいたことを書いていました。
 「自分の身長より高くなったよ!」
 「つぶつぶがたくさんついているよ。」
 「触り心地が、ざらざらの部分とベトベトの部分があるよ。」
と、たくさん気づいたことを話しながら記録できました。
 「いねさん、元気?」
 「たくさんお水を飲んで大きくなってね。」
といねに話しかけている人もいましたよ。

ダニ アレルゲン検査がありました。

画像1画像2
9月27日、学校薬剤師の海老池先生が「ダニ アレルゲン検査」に来られました。

「保健室のベット」と「つくし学級のマット」を検査していただきました。

子どもたちが気持ちよく休めるように、清潔で安全な環境づくりに取り組んでいきます。

【児童会】今年の運動会のスローガンは!!?

画像1
画像2
今年の運動会のスローガンが決まりました!
「全力必笑〜ゴールまで一直線〜」です。
全力で最後までやりきろう!そうすれば、きっと笑顔いっぱいの運動会になる!

そんな願いが込められています。
南側の玄関口にも飾っています。
みんなの笑顔があふれる運動会になりますように♪

【5年生】いざ、山の家へ

画像1
画像2
 9月9日(月)
 明日から、いよいよ花背山の家宿泊学習です。今まで施設の使い方のビデオを見たり、校歌を練習したり、レクレーションの出し物を用意したりと、準備を進めてきました。今日は、体育館で最終練習をしました。山の家のしおりを見てみると、大切なところに印をつけたり、書き込んだりして、それぞれイメージトレーニングできているようです。

今日は早く寝て、明日に備えてほしいところです。おうちの方々も、荷物の準備等、ありがとうございました。いってきます!!



【5年生】バイキングの取り方は?!(食育)

画像1
画像2
画像3
 食育の学習として、栄養教諭の南城先生に「バイキングの取り方」について教わりました。
実際、来週、宿泊学習でバイキング形式のご飯を食べます。普段の給食を主食や主菜、副菜、その他に分けた後、気を付けたい量やマナーについて班で話し合いました。
・よく考えて、自分の食べられる分だけ食べたいです。
・大声で話したり食べながら歩いたりするのは、マナー違反だと思います。
・まずは、少なめでとって、たべられそうならもうすこしとる方がいいと思います。

など、しっかり考えられました。実践できるかどうか、楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp