![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316696 |
今日の5年生![]() 開会式や閉会式の流れを確認しました。 話をよく聞いて、低学年の見本になる素早い動きができました! その後は、草引きをしました。 全校で手分けして一つのことに取り組むのは気持ちが良いですね。 一生けん命作業する姿が素敵でした✨ 今日の5年生![]() 安全に棒引きを行う方法を学んだり、 強く引くコツや力の入れ方、グループでの工夫など、 話し合いながら学習を行っています。 運動会まであと数日です。 怪我無く、体調不良なく過ごせるように、気を付けていきたいです! ご協力、よろしくお願いいたします。 【4組】外国語 色・形を覚えよう![]() ![]() 今日の5年生![]() みんなの前で自信をもって演奏できるようになりました。 素晴らしい✨ 社会科の学習では身の回りに溢れている工業製品についての学習が始まりました。 工業製品はどこでどのようにつくられているのだろう? 学習して浮かんだ疑問を解決するべく、学びを深めていきます!! 今週の5年生![]() みんなで稲刈りをしました。 たった一束、されど一束。 この一束を育てるのにたくさんの苦労がありました。 社会科の学習で学んだ米作りの農家さんのことを考えると気が遠くなるような作業です。 農業ってすごいなあ。と、お米を食べられることのありがたみを強く感じていました。 来週は脱穀です。どうやってするんだろう? 自分で調べている子たちもいました。楽しみですね。 【6年】月と太陽の関係
理科の学習では、月の見え方について学びました。自分を地球と見立て、位置が変わると見え方も変わることを実際に動きながら考えることができました。
![]() ![]() ![]() 【4組】5年生と一緒に![]() ![]() 【4組】さつまいも掘り![]() ![]() 今週の5年生![]() どこだったら流されたり、土が崩れたりしないかを予想し、実際に水を流してみました。 予想が当たらず流されてしまった子たちは、より理解が深まったことでしょう。 国語科の「よりよい総合的な学習にするために」の学習では、話し合いをし、話し合いを振り返って、次につなげる工夫を考えました。 次の話し合いは「みんながHappyになるためにできること」かな!? 楽しみです! 救命入門コースを受講!![]() ![]() ![]() 話をじっくり聞き、前向きな気持ちで挑戦しました。少し難しかったですが、命の大切さを感じながら、みんなで協力し合ってがんばりました。 |
|