京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:88
総数:689794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

心の瞳

2年生のトップバッターは、2年1・2組です。曲は、“心の瞳”
画像1
画像2

翼をください(2年生学年合唱)

2年生が始まります。まずは、学年合唱の“翼をください”。みんなが知っている名曲です。
画像1
画像2
画像3

変わらないもの

1年生の最後は、1年1・4組です。“変わらないもの”
画像1
画像2

怪獣のバラード

画像1
画像2
3番目ぐらいがちょうどいいのではないでしょうか?1年3組“怪獣のバラード”です。

マイバラード

2番手は、1年2組でマイバラードです。
画像1
画像2

大切なもの

画像1
画像2
トップバッターは、1年1・5組です。緊張です。

朝の風に

1年生の学年合唱です。
画像1
画像2

全員到着(呉竹文化センター)

会場の呉竹文化センターに到着したようです。開門前にクラスで円陣を組んでいる様子がうかがえます。みんな、練習の成果を思う存分発揮して、楽しんでください!
画像1画像2

淀競馬場前集合

画像1
合唱コンクール当日。1年生8:00。2年生8:05。3年生8:15。淀競馬場前にぞくぞくと登校しています。いつもより少し早めですが、みんな決戦前の表情をしています。

ラストスパート

合唱コンクールへ向けての最終練習が行われています。学校中に歌声が響いています。合唱練習が始まったときは、ゴールが見えないクラスもありました。なかなかまとまらず、練習中にふざけてしまう場面もありました。しかし、あれから数週間の練習を経て、ふざけている人は誰もいません。みんながクラスのために団のために必死に取り組んでいます。合唱は、クラスをバラバラにすることもあれば一致団結する力もあります。明日の本番で笑顔で歌いきれたら一致団結の証です。全クラス・全団の健闘を応援しています!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 月曜授業
10/17 体育大会
10/21 水城祭閉会式
3年懇談会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp